見出し画像

芳賀直子による「トーク・アバウト・バレエ&ダンス」第2回開催★9月1日★

バレエ&ダンスの話/トーク・アバウト・バレエ&ダンス Vol.2として
世界初のバレエ・コンクールとダンス・アーカイヴ~バレエ・スエドワ主宰者ロルフ・ド・マレの仕事~を開催いたします。

バレエ・スエドワ100周年企画第2弾として芳賀直子による「トーク・アバウト・バレエ&ダンス」第2回です。

9月1日 19:30~21:00
on line:  Zoom
(30分前に配信Zoomアドレス、並びにID/ PWをメールにて配信致します)

https://peatix.com/event/1587976/view

バレエ・スエドワ主宰者、スウェーデン貴族、ロルフ・ド・マレが実は世界初のバレエ・コンクールを開催、ダンス・アーカイヴを創設したことは不思議なほど知られていません。

そのいきさつ、どのような目的でどのようなコンクールだったのか。
彼が目指したアーカイヴとはどんなものだったのか、今はどうなっているのか、について私のコレクションから豊富な図版と共にご紹介いたします。

前回同様70分のトーク、20分の質疑応答時間を設けます。
皆様のご参加お待ちしております。

お申込みはこちらにお願いいたします↓

★当日配信URLは開始30分前にメールにてZoomURLならびにID/ PWをお知らせいたします。事前に「@Peatix.com」「@zoom.us」のドメインの配信許可をお願いいたします。★

3回目,1932PR

以前HPのバレエ・スエドワ連載でもご紹介した第1回コンクールのプログラム。出演者の豪華さにびっくり!

そしてこのプログラム20年以上探してようやくパリで出会った思い出の品でもあります。

清水の舞台からポンと飛び降りて入手しました。

でも手に入って良かった、嬉しかったです☆

そこからしか分からないお話しなどもご紹介したいと思っています。

ありがとうございます。 欲しかった本やプログラムを購入し、Ballet Collectionの充実に励みたいと思います!