見出し画像

言葉のイメージ捉われず、本当に自分がやりたいことは?〜受講生Mさん〜

こんにちは!本日は…
言葉の意味やイメージにとらわれ過ぎて
言葉の基準が他人軸になってるかもしれない

とお悩みの人にお届けします^^

魔法の自己分析講座 専属コーチの山本です!
本日の内容はこちら


やりたいことに自分の感情はついてくるか?

今回は、Mさんとのコーチングのお話です。

「ワークを通して、やりたいことを見つけようとした時
”旅行”というワードを選んだけど
いまいち、ワクワクしないんです。」


と教えてくれました。

旅行というワードは、
私はワクワクするのですが
Mさんにとっては、同じような感情は感じづらいとのこと。

実は、この時の
Mさんがどう感じたか、思うか
が、とっても大切なんです!

「こうじゃなきゃ」は偽の願望

例えば、
・世間一般では〜と言われてるから
・小さい頃から、親に〜と言われてきたから
・きっと、こうした方がいいんだろうな

など、自分の中から出た言葉ではなく
周りや外部を基にして
「私がしたいことじゃないけど…」
と、出した言葉は
自分の感情がついてきません。

自分の感情がついてこないと
行動することに義務感になって進めなくなってしまいます。

なので、この時、Mさんの中で
”旅行”というワードを出してみたけど
あまり自分の感情がワクワクしないかも…
と、感じたのは
「あれ?違うのかな?」
とか
「自分にとって”旅行”ってなんだろう…」
と、考えてみるサインになります。

自分が好きなことは、自分の基準で叶えていく

旅行という言葉にとらわれず
お話を聴いてくと、Mさんは
・ワクワクするからまた、やりたい!行きたい!
・もっと大きな場所で体感したいから県を超えて移動する
など
自分の感情に素直に行動されてきたことが
会話を通して見えてきました。

素直に、自分の好きなことを満たせるなんて、
とても素敵な行動力ですよね!^^

ついつい、SNSや世間の声を通して

「旅行してる人が充実してそう」
「スキル持ってる方が良さそう」
「読書できる方が自分のためかも」

と、感じてしまうかもしれませんが
大切なのは
自分の感情が動くのはどんな時か
です。

感情や言葉を出すことで、
Mさんは”旅行”という言葉やイメージにとらわれず
自分の中で好きなことや、やりたいことを
たくさん見つけることができました^^


好きなことを通して、やりたいことをたくさん見つけたMさんと✨

好きなことを、教えてくださってる時のMさんは
とっても楽しそうな笑顔でした^^
まさに感情がついてくる状態でしたね✨!

自分の好きなことは大きく叶えようとしなくても大丈夫です。
日々の小さく自分のできることから叶えてあげてくださいね✨

次回も楽しみにしてます!