見出し画像

思わずワクワクしちゃうような目標作りが達成のカギ〜受講生Rさん〜

こんにちは!本日は…

目標決めてもしっくりこない
目標立てても達成しないことがほとんど

と、お悩みの方にお届けします^^


魔法の自己分析講座 専属コーチの山本です!
本日の内容はこちら


自分のゴールをはっきり決めておく

とあるコーチングの時間です。
今回はRさんと、
自分がどんな3ヶ月後を迎えたいか・得たい結果について
一緒に考えていました。

Rさんから出てきたキーワードは”笑顔”

初めてお会いした時から、素敵な笑顔が印象的だったので
Rさんにピッタリだな。と感じつつも…

目標に大切なのは
「具体的・明確であること」です。

例えば、「旅行行きたいな〜」という感覚の目標だと
旅行という言葉だけで、自分がどこに行きたいのかまだ不明確です。

ですが、例えば…
東京ディズニーランドで40周年のイベントを楽しむ!!
というくらい明確にしておくと
自分が、何を求めてるのか、どこに向かっていけばいいのか
が、わかります。

だから「具体的・明確であること」が大切なんですね^^

なので今回は”笑顔”という言葉を、もう少し具体的にできそうだったので
一緒に考えていきました^^


いつまでに?どんな状態?と具体的に考える

”笑顔”というキーワードをもとに
Rさんには、つまりどんな状態であるかを想像してもらいました。

1歩深く考えるだけでも、
自分の目標の解像度がグッと上がります。

”笑顔”でいたい理由も
大切にしたいシーンも
どんな笑顔でいたいかも
一人一人違います。

なので、自分にとってなんだろう?と
1歩深く考えるだけでも、
自分の目標の解像度がグッと上がります。

今回は、Rさんにとって
つまりどんな状態か
というのが、はっきり見えましたね!^^


自分が達成したら…と想像した時の感情も重要

みなさんは、自分のゴール(目的地)に辿り着いた時、
自分が、どんな気持ちになれるか
どんな言葉が、自分から出てるか
想像できますか??

「ん〜、難しいかも」と感じたら、
自分の気持ち=感情がついてくる状態の目標を
取り入れてみてください。

例えば、旅行先に行きたいのがディズニーランドなのに
設定した行先が全く違う場所だと
自分のワクワクするような気持ちがついてこないのは当然で
目標まで行くのに足取りが重くなるのは、自然現象なのです。

今回、Rさんにも同じように
目標が叶ってる自分を想像してもらいながら
感じたことをシェアしていただきましたが
とっても素敵な笑みが溢れてました^^

Rさんにとって
早くたどり着きたいと思うくらいの目標
であることが、確認できましたね!✨

実は、目標は感情を味方につければ
とっても楽しいものなんです✨

これからのRさんがますます楽しみになる時間でした!

目標を設定するときは
・具体的で明確にする
・早く目標達成したい!という気持ちになれてるか
を、大切にしてみてくださいね✨

次回もお楽しみに!