見出し画像

叶うかどうかよりも、自分がどうしたいか〜受講生Aさん〜

こんにちは!

働くアラサー会社員女性のための
【魔法の自己分析講座】
 
専属コーチ山本です!


みなさんは、自分の描いたイメージを
言葉にすることはしてますか?

今回は、言葉にすることの大切さに気付いた
Aさんのお話です。

Aさんとの時間は
”未来を描く”ことでした。

ビジョンで描くパターンと
言葉で描くパターンとチャレンジしてみて
Aさんはビジョンで描くことが楽しかったようです。

Aさんが選んだビジョンを1枚1枚聞かせていただくと
人生を通してどんな生き方がしたいのか
Aさんが何を大切にしてるのかが
とても伝わってきました。

(何よりAさんのビジョンのセンスが
とても素敵で…✨)

理想も描く未来も
人それぞれ違うからこそ
自分のイメージを形にすることは
自分を知る大切な1歩になります。

Aさんは、ビジョンを通して描いたことで
今までビジョンを”言語化してこなかった”
ということに気付いたそうです。

言葉にすると、言葉に責任を感じる
というの自分の気持ちに気づきました。

確かに言葉にすることって怖いですよね。

「言葉にして叶わなかった時があったら…」
「言ったからには叶えなきゃ」
「プレッシャーに感じる…」
など、考えてしまうと
どうしても、言葉にすることに
躊躇してしまいます。

私も、過去はそうでした。
理想の延長には
”叶うか、叶わないか”
”現実味があるかどうか”
など、思い切り理想を描く
というのは、どうしても苦手で
どこか理性で考える自分がいました。

ですが、
”自分がどうしたいか”を知るには
叶う叶わない関係なく
”自分がどう思ってるのか”
を知るのがとても大事です。

Aさんは
「これから言葉にしていくことを大切にする」
と、お話ししてくださり
Aさんの1歩成長した瞬間を
一緒に感じることができました。

こうやって、自分で気づき
”決める”ことができること
とても素晴らしいですね。

Aさんと引き続きスモチェン(=スモールチェンジ)
しながらこれから3ヶ月過ごしていきたいと思います^^