見出し画像

過去の自分が考えられなかった得意・好きなことに気づけて成長を感じた時間〜受講生Nさん〜

こんにちは!本日は…
仕事をする上で、自分の得意なこと、好きなことを活かしたいな。
と誰もが思いますよね。
自分の得意なことって、好きなことってなんだろう。
という方にお届けします^^

(一社)ライフセレクトマジックコーチングで個別コーチングを担当してる
山本志保です。
今回の内容はこちら



自分の当たり前にできてることは気づきにくい


今回は、受講生 Nさんとの時間で
「自分にとって当たり前にできてることは気づきにくい」
ということをお話ししました。

Nさんは、お話しするときの言葉選びが柔らかくて
いつも自分の気持ちを素直に言葉にされてる
まっすぐな方です。

今日の時間の中でも
「自分の中で、好きなこと、得意なこと、強みなど考えるのが難しかった」
と、思いを打ち明けてくださったNさん。

Nさん…とても、お気持ちわかる気がします。
コーチングや、ワークを通して書いたり考えてみても
”こんなことでいいのかな?”
と感じたり、いまいち確信が持てませんよね。

確信が持てないからこそ
「自分の強みってなんだろう?」
「得意ってなんだろう?」
「好きなことってなんだろう?」
など、無限の負のループにハマってしまうと
答えが見えずモヤモヤしてしまう。
とてもスッキリしない状態が続いてしまいます。

他者を通して見えてくる自分の一面


ですが、Nさんとお話ししながら見えてきた一つは
”人を思いやれる気持ちが自然と行動に出てる”
ということでした。

相手が、どんなことで困ってるかな?
自分にしてあげられることは何かな?
たくさんの視点を取り入れて考えることができましたね。


私も、今日までNさんとお話ししながら
言葉選びが柔らかいのも相手への思いやりなのかな。と感じたり…
とても素敵ですよね。

だけど”自然と出てる”くらい無意識だからこそ
自分だと気づけなかったりします。


自分の成長も自分じゃ気づけないことがほとんど

最初は、
「自分の得意なことや好きなことを活かして考えるのが難しかった」
と感じてたNさんですが
今日の時間を通しても
ご自身のことをしっかりと言語化できてました。

なので、思わず
「コーチングを受ける前の自分は今回と同じように考えることができた?」
とお聴きしてみたところ…

「きっと考えられなかったかもしれない」

とNさんが”考えられなかった”過去の自分から、
今の自分は自分の
・得意なこと
・好きなこと
・できてること
などが考えられてることに気づくことができて
Nさんのここまでの成長を一緒に喜ぶことができました!

そんなNさんと今回いい笑顔での写真を一枚撮りました✨


自分にとって、当たり前にできてることも
気づくためには自分の土台である自己受容や自己肯定が大切になります。

土台を大切に、今日までやってきたことが
成長として感じられた時間でしたね!

私も思わず嬉しくなってしまうくらい、幸せな時間でした✨

次回も楽しみにしてますね!