見出し画像

自分軸は自分の基準を大切にできるお守り〜受講生Kさん〜

こんにちは!

働くアラサー会社員女性のための
【魔法の自己分析講座】
 
専属コーチ山本です!


今回は、人と比べるところから
自分の成長に気づけたKさんのお話です。

皆さんは、「成長」という言葉を聞いて
どんなイメージがありますか?
スキル、強み、点数UP、年収UP
など、色んな言葉が浮かぶかもしれません。

その中には
人と比べて落ち込んでしまう
人よりも劣ってる部分を自分に見てしまう
順位を比べて凹む

など、人がいることで
比較してさらに落ち込んでしまう人も
いるかもしれませんね。

かくいう私は常に人と比べる人間だったので
周りの評価や人にどう思われるかが
かなり強く、他人軸で勝手に
自ら振り回されに行ってました。笑

そんな中、Kさんは前回の講座の中で
他の方の成長を感じて、
自分の成長に不安を感じてしまった。
と打ち明けてくれました。
(とはいえ、人の成長に気づけるってKさんの視点がとても素敵ですよね)

とても、お気持ちわかります。
なぜなら、私は前述の通り
か・な・り
人と比較してきた人間だからです。

ですが、ここで一つ。
Kさんにとっての成長って
つまりどういうことなのでしょうか?

今日はそんな部分をお話ししていきました。

Kさんが定義してくれた成長の言葉があり
その定義の理由も併せて教えてもらいました。
(難しく感じたかもしれませんが
しっかりと言語化できましたね。
とても素晴らしかったです)

この時のKさんの言葉からは
【人と比べる要素】が”ゼロ”でした。

なので、誰かと比べてできてる自分
がKさんにとっての成長の基準ではなかったので
比べる必要がないんだ。
ということが一つわかってとても安心しましたね^^

とはいえ、比べちゃう時ありますよね。
人間だもの。
そんな時もあっていいんです。

だけど、そんな時こそ
「自分にとっての成長ってなんだっけ?」
という定義に戻ってみると
自分の軸に戻ってこれるので
Kさんには、素晴らしい定義ができたので
思い出してほしいな。と感じました^^

表情豊かで、愛らしさを持つKさんの表情が
どんどん柔らかく感じる時間でした。
残りの期間、やりきっていきましょうね!!^^