見出し画像

パソコンがヤバい💦 4日目 復活⁈

ノートパソコンのキーボードにザバーっとお茶をこぼして、逆さま乾燥をして4日目の今朝、水気も全く表面には感じられなくなっていたので
思い切って、電源コードをつないでみました。

AVの隣りのランプがオレンジに点滅をゆっくり繰り返すものの
電源ボタンにはランプはつかず、押してもつかず、長押ししてもつかず(-_-;)

夫の了解を得て、PCの裏蓋を外してみることにしました。
プラスドライバーで3か所のねじを外し、滑り止めのゴム二か所を持ち上げて、さらにねじを二か所外します。

ここまでは順調でしたが、画面がくっついてる部分に薄いマイナスドライバーを差し込んで、蓋を外そうとするのですが、くっついて外れない💦
まだネジがあるんじゃないかと思うほど外れません。

バッター交替です。

夫が入るも、やはり外れず、二人で両側からやるも外れず。。。

一箇所開いたところに、定規をさしてバリバリと滑らせて
約一周まわって、開きました!!(←夫の功績ですが)

ディスプレイをテーブルにおいて立ててる状態です。

画像1

いろんなパーツにいろんなバーコードが貼ってあり、細かな部品の組み合わせで成り立っていることを感じます。
立ち上がらないPCを破壊するのに、昔、デスクトップPCのハードディスクからCDのような堅い円盤を取り出して、トンカチでガツンガツンとたたいて変形させて壊してたことを思い出します。。。
でも、見るからに、メモリーに当たる部位がどこか、わかりません💦

この状態でたまたま手にあたった電源ボタンが、急に反応しました!!

奇跡の復活です!いつまで続くかはわかりませんが。。。
急いで、電源コードとマウスと外付けハードディスクをつないで
バックアップに進みます。

幸か不幸か、このDELL製のPCに買い替えた時は、価格重視で
メモリーはそれほど多くないものを選び、マイクロソフトはサブクスに変更したので、そもそも大容量のファイルはクラウドに保存してPCには頻繁に使うものや安全面(情報漏洩など)に考慮して、クラウドにあげたくないものをファイルしてきたので、時間はかからないけど、絶対にバックアップはいる!!

あっけなくバックアップ終了。
この電源がついてる状態で、PC廃棄にむけて上書きソフトをつないで書き込みを進めるか否か。。。
とりあえず、直るかもしれないという希望をもって、
この状態で乾かすことに。

画像2

見た感じ、濡れてた印象はうけず、蓋の裏側も少々、茶渋っぽい色はあったものの濡れてはない。
あの大量の水分はほんとうに飛んだのだろうか??(かなりタオルで吸い取ったけれど)
疑問は残るけれど、このまま放置して自転車で公園散策に出かけることになった。

帰宅後。。。蓋を閉じて、電源をつないで充電を試みる。

AVジャック横のインジケータは、白に輝いており充電は出来ている模様。

電源を入れると、立ち上がりました!!
キーボードの操作もマウスの動きも問題は今のところありません。

当面、こまめにバックアップを更新しながら(普段からやっておけって感じですが)、使っていこうと思います。

なんだか疲れた一日にご褒美のケーキを買ってもらいました。

画像3


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?