見出し画像

術後一か月ちょっと 2020.04.24

退院して間もなくの行動範囲は、家から通常だと徒歩3-4分のスーパーへの往復だった。
これに10分かかってた。今もそんな感じ。

最近、私鉄で一駅(通常徒歩15分)の距離まで歩行を伸ばしてみた。
時間は40分かかってる。
リハビリがない今、歩行距離を延ばすのがいいことなのかどうかは謎。
でも、入院前はこの程度の距離は軽いちびジョギングと題していってたので
やっぱり行くべきかと判断。

自転車や車が多い道をさけて、住宅街の小道をくねくねと進む。
今まで見えてこなかった段差だけでなく、草花や児童公園の喧騒などが目に付く。
コロナ自粛で人との距離ができて、もう何日も夫以外の人と会話をしてないので、公園の子供の声がすごく懐かしい。

休憩をかねて、公園のベンチに立ち寄ってみた。
退院報告をして以来、連絡してなかった実家の父に電話してみた。
ストレスも多いだろうに、自身や母の体の不安もあるだろうに
もう50にもなる娘の心配をしてくれている。

親の気持ちはいつまでたっても分からない部分はあるけれど、
自分自身もふたりの子供の親になって、
子供たちと離れて暮らすようになって
無条件の愛情を注げる唯一無二の存在というのが理解できるようになった。
それって、年老いても変わらないものなのだろう。
有難くもあり、くすぐったくもあり、私のことより自分たちの心配をという
想いもあり複雑だけど、親の使命が長いことを感じて青空をみあげた。
子供たちも元気にしてるかなぁ。

最近の病状>
・体重の変化→3週間の入院で3キロ痩せた。低カロリー低脂質メニューだったことに加え、ストレスと不眠もあったかと。それが退院後、好きなものを食べられるということもあり、すでに1キロ戻ってる。しかも、内脂肪や体脂肪が退院時より増え、筋肉量は減り、骨推定量も減ってる。
マジでやばい!!
・歩行時や膝曲げ伸ばし時の痛み、寝返りを打つ時に痛みなどは続いてる。
右足は歩行時、股関節と太ももがつながって筋肉で歩いてる気がするけど、左はふりこの原理で歩けてる気がする。痛みが勝って筋肉が使えてる気がしない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?