見出し画像

自分を変えたいとき、最初にやること

「今の自分を変えたい」って思うことはありますよね。

「パートナーに本音を伝えられるようになりたい」
「子どもにガミガミ言わないようにしたい」
「友達に無理して合わせないように生きたい」
「我慢しすぎない自分になりたい」

と、身の回りのことから始まり

「転職したい」
「引越しをパートナーに打診したい」
「転職をパートナーと検討したい」
「自分の好きなところへ移り住みたい」
「海外に留学したい」

と、環境を大きく変えることまで。

長いことその野望を胸に秘めて準備していたり
何かがきっかけで突然欲したりして
「〜したい」気持ちが
胸の奥のところにしまってあるということは
よくあることかと思います。

「いつか実現したい」と思っても
実現に向けた具体的な一歩が
踏み出せない。

人のせいにしたり
時間がないと言ってみたり
お金が足りないとか
才能がないからとか

いろんな理由をつけて
せっかく生まれた夢や野望から
自ら遠のく選択をしていないでしょうか?

「それでいい」という人は
ここで読むのを辞めてくださいね。

時間の無駄です。

 
でも、
本気で変わりたいと願うならば
実現に向けて動かないとこの先後悔すると思うならば

自分の人生に本気になって
「いつまでに実現したいか」
というリミットをまず決めましょう。


これが
自分を変えたいと思ったとき、
最初にやることです。

具体的に
「明日の朝までに」
「1週間後までに」
「1ヶ月後までに」
「5年後までに」

その夢や目標がいつまでにかなっていたらいいかという
夢のお尻を決めます。

そうすると、
そこまでに残っている時間を計算でき
その中でやれることとできないことを判別でき

そもそも、
その夢のお尻が妥当なリミットかどうかも
判断できるようになります。

いつまでも夢が叶わないのは
自分が変われないと思っているのは

実は
ぼんやりとなりたいイメージだけを味わって
それで夢を追っているような気になって
何も変わらない生活の中にぬくぬくしながら
変わらないことを自分で選んでいるから。

リミットを決めずにいると
夢を叶えるための行動をサボってしまいがち。

毎日ぼやぼやと歩いていることに
気づかぬまま日々を過ごしがち。

もしかしたら
何が自分の基準で
何が人の基準かも
わからないくらい鈍くなっているかもしれない。


変わると決めた人の歩く道は
荒野です。

危ないです。
転びます。
攻められるかも……
という恐怖や不安との戦いです。

そして
日々トライとエラーの連続ですが
温かなものや
人の優しさは今までよりも感じます。

本当に自分に優しいのはどっちの道だろう。

自分らしいのはどっちだろう。

自分を変えるか
変えたいか。

変えたくないのか
変わらないことを選ぶのか。

そのままこの世界から消えても
後悔は残らないか。

それを決めるのは自分次第だし
誰が何と言おうと
最後は自分で決めたらいいことだけど

「こうなっていたい」
「今のままじゃ嫌だな…」
って強く思うなら

その自分の想いや
魂の欲しているところを
ただただ優先する時間を取って欲しいな。

まずは
「いつまでにこうなる」
と決めて。

1日に少しでも
そのことを考えて。

自分のルールに
鈍くなっちゃった自分自身に
問いかける時間を。

「これでいい?」
「これは嫌だ?」
「これがいいの?」
と。



本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました。


🌟ピットインカードを使ったコーチング体験会参加者募集中🌟
詳細はこちらです!

🔷「なおちんHP」はこちら

🔷「なおちんの楽になるメルマガ」
  購読希望される方はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?