見出し画像

ズボラな人のためのカルダモンコーヒーの淹れ方

なるべく手間暇をかけずにQOLを上げたい

私は基本がズボラなのと
物事を極めることにあまりエネルギーが湧かないので
大抵のことはそこそこのレベルで満足します。

ただ、いい感じに良いとこ取りはしたい笑

そんな都合の良い欲張りライフを追求しています。
楽して頑張らずに最大の成果を得ることに努力する感じ。

カルダモンの効果はすごい!


カルダモンはカレーなどにも入っているスパイスの一種で、様々な効能があります。

  • 消化を促進する

  • 胃腸トラブルの改善

  • 気持ちを落ち着かせる

  • 血行を促進する

  • 胃腸から身体を温める

  • ビタミンB1が豊富に含まれており、冷えの予防につながる

  • リラックス効果

  • 整腸作用

  • 消臭効果

  • 咳や鼻詰まりの不調改善

  • 発汗作用

  • 集中力アップ

  • 口臭予防

最高かよ…!
これは取り入れたい。

カルダモンは料理だけでなく
色々なドリンクの風味のアクセントにもなり
私の大好きなコーヒーとも相性が良いと聞き

「カルダモンコーヒー 淹れ方」
でググってみると、

「砕いてから煮出す」
「スパイスミルで挽く」
などと出てきて、それだけで拒否反応…。
工程が多いのは無理。
少しでも面倒だと絶対続かない。

ズボラ流カルダモンコーヒー

ズボラとはいえコーヒーは大好物なので
インスタントコーヒーは飲みたくなく
毎度ドリップして淹れます。

でも豆やお湯の温度にこだわったり
自分で豆を挽いて淹れるとかは基本しない。

いつもコーヒーを淹れる工数と変わらずに
カルダモンコーヒーを取り入れるためたどり着いたのは、

コーヒー用のドリップケトルの中にカルダモンをホールごとポトン。

以上。

入れっぱなしなのでコーヒーを淹れるたびに
カルダモンを用意する必要もなく
何回か使っているうちに香りがなくなってきたなと思ったら交換するだけ。

皮に切れ目を入れるとより香りが出るそうですがそれもやっていません笑
そのうちふやけてくるので潰せばOK👌

100点を目指さずできる範囲でいい
続けるのが苦にならないレベルでいい
それを自分に許可すること。

ハードルの低いカルダモンコーヒー、ぜひお試しください☕️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?