Ken

エアフォース・アカデミーの4年間

Ken

エアフォース・アカデミーの4年間

記事一覧

Day 67 アメフト

エアフォース・アカデミーの アメフト今期初戦が終わりました。 42-7の勝利!

Ken
9か月前

番外編1

自衛隊の定員24.7万人に対し 1.6万人足りないそうです。 アメリカでは陸海空軍は とても尊敬される職業。

Ken
9か月前
2

Day59

エアフォースの食事。 4400名、430テーブルが一同に介し 同時に食事する。 準備するスタッフのみなさん ありがとうございます。 20分で食べる。 一年生がテーブルセッテ…

Ken
9か月前
1

Day52 Boxing class

エアフォースは 知力、体力、リーダーシップを鍛錬し アメリカ合衆国憲法を守るミッション。 ボクシングの授業が始まった。

Ken
10か月前
1

Day51 日米韓首脳会合

今日2023/8/17の官邸インスタグラム投稿 歴史あるキャンプ・デービッドでの 日米韓首脳会合に出席するため、 米国を訪問します。 我が国を取り巻く安全保障環境が 一層厳…

Ken
10か月前
2

Day49 Why Air Force Academy

なぜエアフォース・アカデミーなのか? 授業のレベルが高い 最初の2年はSTEM中心の授業 授業料無料=4年間で約5000万円 アスリート、体育のクラス必須 リーダーシップ…

Ken
10か月前
1

Day47 Commitment

3年生がコミットメントのお祝い写真や ディナーの投稿が多数。 3年目に入る=卒業後、国のために働く コミットメントとなる。 3年目が始まるまでに退学したら 兵役はな…

Ken
10か月前
1

Day46 Blue Rush

エアフォースのクラブ活動を知り、 勧誘を受ける日。 また、色々な人と知り合うチャンス。 90以上のクラブに約75%のcadetが参加。 体育会推薦の生徒が24%なので それ以外…

Ken
10か月前
1

Day44 授業開始

Acceptance dayを終え Cadet Fourth Class (C4C)と呼ばれ 授業が始まった。 毎朝5時起きで宿題も盛りだくさん。 最初の2年間はSTEMの授業が大変と 言われている。 ジム…

Ken
10か月前
1

Day39 携帯使えるようになる

In processing day つまり入寮日から 携帯は使えない生活が始まった。 入寮当日とあと2回短時間の電話が 許される以外は携帯はオフのままだった。 ようやく毎日必要あれ…

Ken
10か月前
1

Day32 Doolie Day Out

エアフォースへ入ってから 初めて施設外に出る日。 コロラドスプリングス近隣にお住まいの ボランティアの家にお呼ばれ。 そこから2度目の電話、約10分。  入寮に白い…

Ken
10か月前
1

Day20 Jacks Valley

6:30amエアフォースから歩いて1.5時間の Jacks Valleyに行進。 6.2 miles =10kmを 家族も自宅近辺で歩いて激励。 このトレーニングを乗り切れるか!?

Ken
10か月前
1

Day31 Jacks Valley March Back

Jacks Velleyの野外トレーニングを終えて 行進して戻ってきた。 早朝からアカデミー卒業生、家族が見学。 11の訓練は 生死を分ける環境で生き残る術を実践する。 地面を…

Ken
10か月前
1

Day43: Acceptance Day

エアフォース・アカデミーの新入生が Basic Cadet Trainingという 6週間の厳しいトレーニングを終えて、 晴れて入学許可される日。 2023年は8月9日(水) 9amから Stillman …

Ken
10か月前
1

防衛・航空機の銘柄を仕込む

  新型コロナウイルスの影響で上場企業の時価総額の下落が激しいです。こんな時こそ勇気をもって「買い」をしたいところです。  新聞を見ても航空・ホテル・飲食業界へ…

100
Ken
4年前

Day 67 アメフト

エアフォース・アカデミーの
アメフト今期初戦が終わりました。

42-7の勝利!

番外編1

番外編1

自衛隊の定員24.7万人に対し
1.6万人足りないそうです。

アメリカでは陸海空軍は
とても尊敬される職業。

Day59

Day59

エアフォースの食事。
4400名、430テーブルが一同に介し
同時に食事する。

準備するスタッフのみなさん
ありがとうございます。

20分で食べる。
一年生がテーブルセッティングする。
1日男子4700、女子3000カロリー。
普通、ライト、ベジタリアンの3種類。

Day52 Boxing class

エアフォースは
知力、体力、リーダーシップを鍛錬し
アメリカ合衆国憲法を守るミッション。

ボクシングの授業が始まった。

Day51 日米韓首脳会合

Day51 日米韓首脳会合

今日2023/8/17の官邸インスタグラム投稿

歴史あるキャンプ・デービッドでの
日米韓首脳会合に出席するため、
米国を訪問します。
我が国を取り巻く安全保障環境が
一層厳しさを増す中、日米韓3カ国の首脳が
一堂に会するとこは極めて意義深いことです。
かつてなく強固な米国及び韓国との
二国間関係を土台として、
戦略的連携を一層強化します。

エアフォースの今年の入学を認められた
1132名のうち

もっとみる
Day49 Why Air Force Academy

Day49 Why Air Force Academy

なぜエアフォース・アカデミーなのか?

授業のレベルが高い
最初の2年はSTEM中心の授業

授業料無料=4年間で約5000万円
アスリート、体育のクラス必須

リーダーシップ教育
コロラドの素晴らしい環境

宇宙、航空を学びたいならココ
退役後、
普通の大学生と全く異なる経験・持ち味

Day47 Commitment

Day47 Commitment

3年生がコミットメントのお祝い写真や
ディナーの投稿が多数。

3年目に入る=卒業後、国のために働く
コミットメントとなる。

3年目が始まるまでに退学したら
兵役はない、学費は取られるかも。

Day46 Blue Rush

Day46 Blue Rush

エアフォースのクラブ活動を知り、
勧誘を受ける日。
また、色々な人と知り合うチャンス。

90以上のクラブに約75%のcadetが参加。
体育会推薦の生徒が24%なので
それ以外の全てのcadetがクラブ活動に参加
する計算。

専門性を高めたり
リーダーシップを実践したり
時間や金銭リソースをマネージし
ロジや管理タスクを磨いたり
様々な利点があるクラブ活動。

さて、何を選ぶのか。

Day44 授業開始

Day44 授業開始

Acceptance dayを終え
Cadet Fourth Class (C4C)と呼ばれ
授業が始まった。

毎朝5時起きで宿題も盛りだくさん。
最初の2年間はSTEMの授業が大変と
言われている。

ジムへ行くときは、走る。
歩いていると、何故歩いているんだと
質問される。

上級生に会ったら
挨拶と敬礼をする。

他の大学生活では経験できないことを
今経験している。

Day39 携帯使えるようになる

Day39 携帯使えるようになる

In processing day つまり入寮日から
携帯は使えない生活が始まった。

入寮当日とあと2回短時間の電話が
許される以外は携帯はオフのままだった。

ようやく毎日必要あればテキストが
できるようになった。

毎日朝から晩までスケジュールが詰まっている
ので私用をこなしきれない模様。

なので
ROTH IRA口座申し込みや
パスポート更新などの私用を
手伝ったりしている。

Day32 Doolie Day Out

Day32 Doolie Day Out

エアフォースへ入ってから
初めて施設外に出る日。

コロラドスプリングス近隣にお住まいの
ボランティアの家にお呼ばれ。

そこから2度目の電話、約10分。 

入寮に白いパンツ12枚と書いてあったけど
黒いパンツでもオッケーだったらしい。
少しずつだけど自由に。

Day20 Jacks Valley

Day20 Jacks Valley

6:30amエアフォースから歩いて1.5時間の
Jacks Valleyに行進。

6.2 miles =10kmを
家族も自宅近辺で歩いて激励。

このトレーニングを乗り切れるか!?

Day31 Jacks Valley March Back

Day31 Jacks Valley March Back

Jacks Velleyの野外トレーニングを終えて
行進して戻ってきた。

早朝からアカデミー卒業生、家族が見学。

11の訓練は
生死を分ける環境で生き残る術を実践する。
地面を這う訓練では泥、水、トンネル、
有刺鉄線などをくぐり抜ける。
足を5回つるほど過酷だった。

催涙ガス部屋からの脱出
射撃、ライフルのメンテナンス
など全てが初めての体験。

クリティカルシンキング
リーダーシップスキル

もっとみる
Day43: Acceptance Day

Day43: Acceptance Day

エアフォース・アカデミーの新入生が
Basic Cadet Trainingという
6週間の厳しいトレーニングを終えて、
晴れて入学許可される日。

2023年は8月9日(水) 9amから
Stillman Fieldでパレードが行われる。

肩章を受け取りfourth-class cadets
(freshman)となるのだ。

フードトラックがでて
cadet(士官候補生)は離れ離れの家族と

もっとみる

防衛・航空機の銘柄を仕込む

  新型コロナウイルスの影響で上場企業の時価総額の下落が激しいです。こんな時こそ勇気をもって「買い」をしたいところです。  新聞を見ても航空・ホテル・飲食業界への影響が大きいということで 今日は防衛・航空機の米株式上場銘柄を見てみます。

  人の移動の自由が元に戻ったら、反動で大きなリバウンド・復活が期待されます。 売上の大きな30数社をピックアップしてみました(4月2日終値ベース、TD Ame

もっとみる