木島直輝

パーソナルトレーナー。 身体作りについてトレーニングのメカニズムを、自分の考えとこだわ…

木島直輝

パーソナルトレーナー。 身体作りについてトレーニングのメカニズムを、自分の考えとこだわりを加えて独自の解釈で記しています。

最近の記事

【運動を始めてもすぐに効果を感じないのには訳があるが、変化に時間がかかるのを受け入れれば、あとは勝手に身体が変わる。結果が出るのは時間の問題状態となる件】

運動の効果が感じられてくるのは 数ヶ月程度、多少時間がかかります。   しかし、 運動を始めて1ヶ月もしないのに、 効果がないと諦めてしまう方や 怒ってしまう方もおります。   これは致し方ないですよね。   運動なんて本当はしたくないんですから、 「さっさと痩せろよ!」 と思うのは当然です。   でも悲しい事に 身体が変化を拒むので、 すぐには上手くいかないんです。   少しずつ細胞が入れ替わって、 身体が変わっていくので、 時間が必要です。     〇〇○ップだって2ヶ月

    • 【筋トレは「トレーニング」ですから何かの能力を高める活動であるはずなので、キツイと良いのではなく、「何が向上した」のかが重要】

      トレーニング指導をしていると、 やたらキツイという感覚を求める方や 「追い込んで欲しい」 と要求される方が一定数いらっしゃいます。     筋トレはキツい時や追い込む必要が ある時もありますが、   ==== 何をどのくらい高めたいのか ==== (どこの筋肉を大きくしたい、細くしたい、筋力を高めたいなど)   これによって調整しますので、   高強度な筋トレをして 「キツかったー」 「めっしゃ疲れたー」 であっても、 --------  目的とする筋肉や動作の向上がな

      • 【何かしんどい事をすると大きなリターンを求めて期待してしまうけど、大体そんな事は起こらず、ましてや、身体作りにおいて満塁ホームランなどないという事実】

        身体作り。 筋肉をつける。減量。体力アップ。 姿勢改善など、身体機能面だけでなく、   私は、心の健康も含むと考えます。       実際、長くトレーニング指導をしていると、 この心の部分の方が、 成功する為の最重要項目となる事を、 多くの事例によって知る事となります。      この間見たテレビ番組でも、 ダイエット成功者が口を揃えて その秘訣を言っていたのは、 ダイエットテクニックではなく、   「痩せた事を気づいて褒めてくれる」人が 近くにいる。 という「心」の事でし

      【運動を始めてもすぐに効果を感じないのには訳があるが、変化に時間がかかるのを受け入れれば、あとは勝手に身体が変わる。結果が出るのは時間の問題状態となる件】

      • 【筋トレは「トレーニング」ですから何かの能力を高める活動であるはずなので、キツイと良いのではなく、「何が向上した」のかが重要】

      • 【何かしんどい事をすると大きなリターンを求めて期待してしまうけど、大体そんな事は起こらず、ましてや、身体作りにおいて満塁ホームランなどないという事実】