見出し画像

あの時、意味なんてあったのか。

今日、久しぶりに梨の皮をむいた。

梨は旬の時期にしか食べないから、おそらく1年ぶり。

自分で買ったわけではなく、母からもらったものだけれど、やっぱり食べてみると瑞々しくて甘くて美味しい。

見た目が同じような林檎よりもはるかに好きだ。

そんな皮剥きをしていると、ふと思い出した。

小学生だったか中学生だったか。
とにかく学徒だったときに家庭科の授業で、林檎の皮剥き大会なるものが開催された。

林檎の皮をできるだけ長く繋いだまま剥くというゲームだ。

僕はそれまでほとんど包丁を持ったこともないし、家で事前に練習するほど興味もなかったけれど、なぜかその時は夢中になった。

そして、結果は案の定、たった数センチで皮は途切れてしまい、優勝はおろか、クラス内の順位下から数えた方が早い部類にいた。

その時「こんな大会に何の意味があるんだ?」なんてことを考えたけど、こうして15年以上経っていても記憶に残るほど、僕の中には何かが残っていたみたいだ。

それは、悔しさだったのかもしれない。
それは、悲しさだったのかもしれない。
それは、怒りだったのかもしれない。

とにかくネガティブなことばかり考えていたと思う。

だからこそ記憶に残っていたのかもしれない。
でも、大会にはとくに意味はなかったけれど、記憶に残るほど「林檎の皮剥き」という行為は鮮明に残っている。

あれがあったから、梨の皮剥きにとどまらず、大根やじゃがいもの皮剥きだってできるようになったし、今しっかりと包丁を握って料理ができているのかもしれない。

もしかすると、特にそんなものは必要なかったのかもしれない。
けれど、何が人生を左右するかわからない。

今日行った小さなことが、いつか偉大なことにつながるかもしれない。

「ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきがテキサスで竜巻を引き起こす」
なんて言葉もあるくらいだ。

人生、何があるかわからない。

「こんなの、意味あるのか?」
なんて思っていても、とにかくやってみよう。

やってみると、数年後、十数年後にふと得るものがあるかもしれないから。


こうしてnoteを書いていること自体、「意味あんのかな?」なんて思うけれど、今日も思ったことを綴る。

いつか見返した時に「意味あったなぁ」なんて言えるように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?