見出し画像

【価値観】思考量を増やすことでアイディアは閃きやすくなる

こんにちは、naokiです。

今回は、「思考を増やす事のメリットと、思考の増やし方、思考を増やすことはどんなことに繋がるか?」

について書きます。

僕は、思考量が増えることで

✅「アイディアが湧きやすくなる」
✅「新しい気づきを得る事ができる」
✅「会話の切り返しが上手くなる」

と言ったメリットがあると思っています。

■思考量を増やすとアイディアが湧きやすくなる

思考量を増やすとアイディアが湧きやすくなる

思考量を増やすと、「アイディアが閃きやすくなる」という現象が起きます。実際に僕が何回も経験した事なのですが、前提を疑うことが増えます。

アイディアのひらめきが役立つモノとして、クリエイティブな仕事があげられます。①デザイナー②Webライター③小説家④画家など。

思考量が増えると頭の回転が上がるので、アイディアが閃きやすくなるわけです。ちなみにですが、アイディアを続けて湧かせる方法は、とにかく沢山のアイディアを出していくことです。

アイディア同士を繋げて、また新しいアイディアを作ると効果的です。「今あるもの+自分の考え」を付け足すとよりアイディアが浮かびやすいと思います。

小説を書く際に僕は、この方法を使っています。ドミノ崩しみたいにどんどんアイディアが湧き出てきて、面白いです。

■思考量の増やし方とは?

思考量を増やすにはいくつ方法があります。「①たくさんのインプットをしてみる②常識を疑ってみる③テレビのニュースを疑ってみる」です。

他にもあると思いますが、僕がやってみて効果を実感したのはこの三つ。

①には、「読書をする、TED Talkを観る・新しい環境に飛び込む」といった具体例がありますね。
②は、「今までの自分のやり方を見直す・世間の常識に疑問を持ってみる」などです。
③は「この数値は本当に正しいのか?」「一部だけ誇張してないか?」「この方法以外に問題の解決策はあるか?」という感じです。

僕はこういった事を毎日しています。

ただ受け入れるよりも、疑うことで頭が矛盾や問題のおかしさに気づけたりします。おかしなことに気づくと他の分野でも「あれ これおかしくない?」といった気づきが生まれるんです。

そして面白いのが、疑う作業を繰り返していると楽しくなってくること。なぜかは分からないです。考えることは人にとっての喜びなのかもしれません。

本当に楽しくて、よく批判的に考える癖があります。この批判的に考える思考は、誰かを傷つける思考とはちょっと違うんです。

詳しい内容はこちらの本に書かれています。


アイディアを広げる場所「TED Talks」

音声読書


■思考量を増やすことは最高の知に触れること

思考量を増やすことは 最高の知に触れること

「思考量を増やすことは、最高の知に触れること」だと僕は思います。

というのも思考量を増やせば新しい気づきや今までになかったひらめきを生むからです。ある意味哲学のような思考なのかもしれません。

前提を疑ったり、問いを投げかけることは哲学にも共通しているからです。実際ソクラテスは、問答法という方法を活用しています。対話によって相手の矛盾点・無知を自覚させ、真理へ導くという方法です。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?