毎日成長note

毎日成長note

マガジン

最近の記事

上肢機能を見る上で大切なこと✨

note投稿23日目です。 今日は育児の本をサンプルで読ませて頂きました。その中で感じたことをアウトプットしていきたいと思います。子供と関わる上で大切なことは「おすしさいこうかよ」という言葉です。 「お」はおびやかさないです。例として「おやつなしだよ」と言った言葉です。子供からしたら立派な脅し文句だそうです。よく使ってしまう言葉でもあるので気をつけないといけないなと思いました。 これからすこしずつ紹介しますね。 CVAの治療を行う上で法則がたくさん存在します。 それに沿って

    • あなたは腰痛について理解出来ていますか?✨✨

      note🗒️投稿22日目です。 みなさんは「予祝」って知っていますか? 日本ならではの文化だと思います。花見は豊作を祝うために行っていたそうです。 夢を叶えるコツは先に喜ぶことです😌。 意識することは上機嫌でいることを意識しています。 不機嫌でいると周りが不幸になるし、特に自身が楽しくないですね。 腰痛の原因はたくさんの要因が存在します。 その因子を解決することが腰痛の治療には大切になってくると思います。 遺伝子 ライフステージ(考え方、生活習慣、感情) 構造的変化 け

      • 筋緊張

        note🗒️投稿21日目です。 今日は時間の使い方についてお話ししていきたいと思います。時間は有限であり、時間に勝る資源はないと言われています。いかに効率よく学ぶかが大切ですね。✨ 意識することは2つです。 1.スキマ時間を使う 2.時間のショートカット スキマ時間に何をするかをしっかり意識していければと思います。 筋緊張の検査 1)動作時筋緊張検査 2)深部腱反射 3)静止時筋緊張検査 4)他動運動による筋緊張検査 今日は静止時筋緊張検査とMASについてお話ししていきたい

        • 筋緊張検査とは?✨

          note📓投稿20日目です。 これからは1日10分は本を読む時間を作りたいと思います。しっかりアウトプットをして自分のものにしていきたいと思います。 筋緊張検査といったら何の評価を行いますか?まずは自分で考えて見てください。何事もそうですが、しっかりと考えることが大切です。 今日は1と2について解説したいと思います。 動作時筋緊張検査 動作時筋緊張検査は安静時には筋緊張は亢進していないが、動作時に筋緊張を亢進するかを評価していきます。 動作時の評価を行う際には動作を

        上肢機能を見る上で大切なこと✨

        マガジン

        • 足関節
          0本
        • 肩関節
          0本
          ¥100
        • 0本

        記事

          肩甲上腕関節、肩甲胸郭関節どっち?✨✨

          note投稿19日目です。今日は、娘の体調が少し悪そうなのでゆっくりしたいと思います。 体調が悪いときは心配して欲しい、寄り添って欲しいと思うので子供に優しく接していこうと思います。 あとは奥さんの話をいっぱい聞いていきたいです。 さて、今日は肩関節を見る上で大切なことについてお話ししていきたいと思います。 肩関節は複合関節と言われているのは皆さんご存知であると思います。 肩関節の可動域制限がある人に対してどちらが問題かを考える必要があります。 ですので「肩甲上腕関節に問題

          肩甲上腕関節、肩甲胸郭関節どっち?✨✨

          筋緊張の検査は何を行なってますか?✨

          note投稿18日目です。仕事や家族でもコミュニケーションをしっかり取ることが大事だなと思いました。 最近、感じたのは子供の話をしっかり聞けていないなと感じたことです。子供から学ぶこともたくさんあるなと感じました。 夫婦関係も同じですね。しっかりと話を聞くことを意識しながら生活していければと思います。 みなさんは筋緊張検査を行なっていますか? 筋緊張検査は脳血管障害の方の評価をする上ですごく重要です。 運動器であればMMTなどを行なって筋肉の状態を把握しますよね。 脳血管

          筋緊張の検査は何を行なってますか?✨

          柔軟性とは何か?説明できますか?✨✨

          note🗒️投稿17日目です。今日は久しぶりに仕事が早く終わり、家に帰ることができました。早く家に帰って子供とお話ししたり遊んだりなどいい時間を過ごすことができました。少しでも早く家族としてやっていければと思います。 今日は柔軟性についてお話ししていきます。 みなさんは柔軟性とは何ですか?と言われるとなんて説明しますか?少し考えてみてください。セミナーを受けることで柔軟性についてすごく理解できました。 柔軟性とは組織かつ組織間が抵抗なく形態変化できることです。 柔軟性の種

          柔軟性とは何か?説明できますか?✨✨

          内側広筋の重要性✨✨

          note投稿16日目です。毎日の生活の中で意識していることは楽しく過ごすことです。楽しく過ごすためには自分の状態が良くならないと楽しくないです。どうやったら自分の状態が楽しくなれるのかを考えながら行なっていければと思います。 勉強の仕方なども色々試しながら行なっています。 最近、行なっていることは動画や本を見る時間を短くしてその後、自分の言葉でまとめるという方法をとっています。 そうすることで今までよりも頭に残りやすいのかなと思います。何が正解なのかはまだ、わからないですが

          内側広筋の重要性✨✨

          スクリューホームムーブメントを誘導しますか?✨

          note🗒️投稿15日目です。毎日アウトプットを行うことでインプットをする必要があるので良い習慣かなと思います。 インプットをする上で気をつけること よくありがちなインプットではないでしょうか?振り返ってみるとこのようなことをやっていることが多かったなと感じます。だから、インプットを行なっても結果に結びつかなかったのかなと感じます。 膝関節外旋について 膝関節伸展する時にはスクリューホームムーブメントが生じ膝関節が外旋すると言われています。 膝関節を伸展する時にはみな

          スクリューホームムーブメントを誘導しますか?✨

          セラピストが取れる痛みを理解していますか?✨

          note🗒️投稿14日目です。今日は家族の楽しさを学んだような気がします。家族が笑って過ごすことができることですごく幸せな感情が出てきます。これからも笑って過ごすことができるように頑張っていきたいと思います。 セラピストが取れる痛み 痛みを分類することが大切です。大きく分けて関節内疼痛なのか関節外疼痛なのかを分類することが大切です。 関節内疼痛はDr.が得意にしている疼痛です。セラピストが直接痛みをとる事ができません。治療としては薬や注射などが効果的であると言われています

          セラピストが取れる痛みを理解していますか?✨

          最長筋

          note🗒️投稿13日目です。 最近は、副業を始めました。家族もいるので上手く時間のやりくりをしていくことが大切になります。 子供との時間や妻との時間、自分の時間などを作りたいのでどうやったら上手く時間を作れるかを考えています。やはり、朝の時間を有効活用することが大切だなと思います。 朝は子供も妻も寝ているので自分のく好きなことをすることができます。 その時間を作って副業や学びなどを行っています。 あとは通勤のときにVoicyを使って情報収集したりスキマ時間を有効活用していま

          姿勢を良くするために必要なことはなんですか?✨

          note🗒️投稿12日目です。まだまだ、暑い日が続いています。来週は、職場に退職願いを出しに行こうかなと思っています。また、新たな場所で働きたいなという思いと家族をなんとかしたいという思いがあり行なっています。伝え方が難しいのでこれからしっかり考えて伝えていきたいと思います。 今日は多裂筋の機能についてお話ししていきたいと思います。 セラピストにとって多裂筋の機能を理解することはとても大切なことです。 みなさんは多裂筋の評価を行なっていますか? 腰痛疾患を見る上では必須の項

          姿勢を良くするために必要なことはなんですか?✨

          脊柱は体の土台?✨✨

          note🗒️投稿11日目です。「継続は力なり」を信じて継続してやっていきたいと思います。リーダーとしての振る舞いや判断力はとても難しいなと感じます。たくさんの知識や経験が必要であり総合的に判断を下さなければいけないなと感じます。なかなか、知識不足なところもあり、しっかりとした判断ができていないなと感じました。 今日は、頻脈の利用者様がいました。看護師はすぐに病院の受診をした方が良いとの判断でしたが、利用者様には自覚症状などはなく、頻脈が気になる程度でした。どう判断するべきで

          脊柱は体の土台?✨✨

          腰痛に関連する神経はご存知ですか?✨

          note🗒️投稿10日目です。 今日は腰痛で知るための神経についてお話ししていきたいと思います。 腰痛に関連する神経 みなさんは腰痛に関連する神経は何か答えることはできますか? それは脊髄神経後枝です。 脊髄神経についてお話ししていきたいと思います。 脊髄神経前枝は下肢を支配しています。この神経は腰痛とは関連していません。腰痛と関連する神経は脊髄神経後枝であり内側枝と外側枝が存在します。 これを理解することで腰痛を理解しやすくなるのではないでしょうか?少しずつ勉強を

          腰痛に関連する神経はご存知ですか?✨

          腰痛の現状✨

          毎日note投稿9日目です。家族で大切なことは話をすることだなと改めて感じました。どんどんコミュニケーションをとっていきながら夫婦関係をよくしていければと思います。 腰痛の現状 腰痛は日本で多い症状の1つです。みなさんの病院や施設などでも非常に多いのではないでしょうか? 腰痛の治療を知る上で知っておかないと行けないことがあります。 それは65歳以上のかたにレントゲンやMRIをとるとほとんどの人が椎間板の編成や骨棘、脊柱管の狭窄などが生じると言われています。 腰痛を考える上

          腰痛の現状✨

          股関節の治療を行う時に鑑別を行ってますか?✨

          毎日note🗒️投稿8日目です。今日は股関節の治療を行う前に大切なことについてお話しさせて頂きます。 変形性股関節症の患者様を治療する際には病態を理解して治療を行うことが必要です。 変形性股関節症は病期分類を行っていますか? 変形性股関節症は4段階あると言われています。 カットオフは初期と進行期の間で治療が異なります。 病期が違うのに同じアプローチをしてはいけません。 疼痛の種類 しっかり何が痛いかを明確にすることが重要です。 また、ここで大切なことはその痛みなのが

          股関節の治療を行う時に鑑別を行ってますか?✨