naoi

バンドマン→DTPデザイナー→WEBデザイナー→マーケター→動画クリエイター、バンドマ…

naoi

バンドマン→DTPデザイナー→WEBデザイナー→マーケター→動画クリエイター、バンドマン、インハウスデザイナー

最近の記事

iwamoriについて

iwamoriというcreative teamのページを新たにローンチした。iwamoriとは何か。 音楽は音楽で、映像は映像で勝手に作ってマージしてリリースといったスタイル。調子に乗ってサイトでの顔出しだのグッズ販売だのもやり出してみた。 あ、映像制作に携わっております。 自分的にはなんというか、最初は「映像だけ作って」と言ったお願いを受けていた場であったのですが、いつの間にか帰属意識も芽生え、自分のスキル総ブッコミでマネジメントするのも面白いかもというようなスタイルに

    • それはきっと、ヌクマムの香り

      タンソンニャット空港に降りると、小学生の頃の給食の匂いがした。2023年、仕事の業務のためにベトナム、ホーチミンを行ったり来たりしている。 IT大国、ベトナム 東南アジア。路上に座っている人達はみんなスマホを見ている。ほんっとうにスマホをずっと見ている。むしろスマホが出てくる前までは何を見ていたのだろうかっていうくらいにスマホを見ている。 国総出でITに力を入れているベトナム。街中の小さな食堂でもfree wifiの表示が必ずある。戦後の日本が工業技術に力を入れたように、

      • 私のMOBについて

        2023.2.11sat 高円寺Club ROOTSにて、無事に私が8年前に辞めたロックバンド「MOB」の卒業式を執り行うことができましたw w 皆様、ありがとうございました。 遊びに来てくれた皆様、本当に感謝です! noTOKYO WHELLOFDOOM SPANAM RED FLAMING 共演してくださってありがとう。 1番目からフロアはパンパンで急遽エントランスを出入り自由にしたくらいでした。(マジで危険な状態でしたw) 辞める辞める詐欺的なお茶の濁し方をしてしま

        • 2022 タイミングでした

          2022年も暮れていきます。今年は自分的には転職や、昔やっていたバンドMOBの復活に向けての動きや、映像で参加しているiwamoriの首謀者森谷諭のサイト立ち上げ、その他にも今期立ち上げの会社に少し首を突っ込ませていただけたりと、前向きな動きに諸々と参加させていただくことができました。 転職については本当に悩みましたね。今までのぬるま湯から明らかに熱湯風呂に移行する動きをこの歳でする?みたいな感じはありました。移行して3ヶ月、自ら場を熱湯にする動きしかしてませんが、感想とし

        iwamoriについて

          START

          2022.9.30 エニマリを退職の運びとなりました。 オウチーノ時代から足掛け10年5ヶ月でした。 ホームアドバイザー入社→オウチーノへ名称変更→IPO→TOB→くふうカンパニー発足→みんなのウェディングへ転籍→エニマリへ名称変更、と概要だけ書いても色々と経験ができた濃密な時間でした。 自分が会社に貢献できたのかといえばそれはいったん置いておいて(汗)、私はこの流れの中でデザイナーとしての役割を模索していたなと、改めて振り返りました。 専門職の場合、往々にして遭遇するのが

          2021でした

          2021でしたね。コロナ禍、仕事は相変わらずAD系デザイン、そしてPV制作といったところでした。 自分のPVもカタチにできてよかった。 さて、来年から、明日から、どこに向かおうかなと虎視眈々とした年月を経てとても強く思っています。 今のまま会社に安穏と居続けて良いのか、いつまでもバンドマンとした自分を放っておいて良いのか、自分はこのままで良いのかななど。 還暦を迎えるまであと13年しかないというこの現実と向き合い、何かできることはないのだろうかという気持ちがこの年の瀬

          2021でした