見出し画像

46歳でファイナンシャルプランナーになった理由

いまから2年半前、私はファイナンシャル・プランナーとして独立起業しました。

家計の専門家として、お金の悩みを解決するサポートをしていきたいと思ったからです。


会社員からフリーランスへ

私は約20年間、化学系の技術者として会社員を続けていたのですが、、、

「人に教える仕事がしたい」という想いから退職し、ストアカで講師活動を開始しました。

会社員時代からやっていた資産運用の知識を活かして、初心者向けのNISA講座をスタートしたところ、「貯蓄から投資へ」という時流に乗ったテーマでもあり、多くの方に受講いただけました!


FPとしての独立開業

ところが、多くの受講者と接するなかで、共通の悩みが見えてきました。

それは「将来の生活への不安」です。
このままで老後資金は足りるのか?
普通の生活が維持できるのか?

将来が見えないことにこそ、不安の本質があるのだと思います。

「顧客の将来のライフプランを明確にし、不安を解消して希望に変えていく」ことを実現するためには、幅広いお金の知識が必要となる。

それに気づいた私は、FPとしての専門性を高めることを決意しました。

その後、FP資格を取得し、講座の内容を改良していった結果、NISA講座の受講者は2年半で600名を超えました

また、多くのクライアント様からライフプランニングのご依頼をいただけるようになりました。


「自由で豊かな老後」への貢献


FP業務の一番の喜びは、お客様から感謝のお声をいただけることです。

「老後のお金の心配を、安心に変える講座です。わかりやすい解説や資料と、安心感のある先生のお人柄。本当に受けてよかったです。 」
(40代女性)」

「自分ひとりでは、ここまで到達できませんでした。親身にサポートして
くださるので安心して相談できます。」
(50代女性)


これからも、完全に独立したFPとして中立なコンサルティングを行い、「自由で豊かな老後」の実現に貢献していきたいと考えています。

自分らしく輝ける大人であふれる社会を実現するために、FPとしても人間としても成長し続けていきます!



最後まで読んでくださりありがとうございました!

「自由で豊かな老後」へとつながる資産運用メール講座(無料)を開催しています。

・資産運用、NISAに興味があるけれど、何から始めてよいかわからない
・損をするのが怖くて投資に踏み出せない
・つみたてNISAを始めたけれど、このまま続けて良いのか不安
・お金のことを相談できる人がいない

このような悩みのうち一つでもお持ちなら、以下のリンクからメール講座にお申込みください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?