見出し画像

【エンゲージメントカードで新任の先生方と価値観探究】

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

ところで皆さん、エンゲージメントカードってご存知ですか?

私がパラレルキャリアの1つとして、このカードを教育現場に届けるお仕事をしています。認定ファシリテーターとしても活動しています。

最近職場でエンゲージメントカードをやる機会が増えたり、知り合いの教員仲間の方々から購入希望が殺到しています。

エンゲージメントカードとは、カードを通じて自身の価値観を表現するためのツールです。元々企業研修やコンサルなどを想定して開発されたとか。

開発した社長は、教育現場で使われるなんて、微塵も想像していなかったようです。
私は生徒たちと授業で使いたかったにで、下記のクラウドファンディングサイトより、爆買いしました。

目標を890%達成のビッグプロジェクトでした!
↓                 ↓                  ↓
https://www.makuake.com/project/engagement_card/

エンゲージメントカードの詳細は、下記リンクよりご覧ください。
↓           ↓           ↓
https://engagement-card.com/


生徒も先生もカードを通じて、普段よりちょっとだけ深い対話をする時間。

思っているより、じっくり自分や周りの人たちと対話をする機会ってないなと思っています。

先日、新任の先生方にワークショップをしました。
テーマは昨年同様「本校で仕事する際に大切にしたいこと」


思いを持った先生方大切にしていることに触れると、私までモチベーションが高くなりました!

新任の先生方だったので、やや硬さはあったものの、それぞれのグループでカードを選びながら、最後まで楽しんでくれたようでした!


エンゲージメントカードは初対面の方同士の自己紹介にも使えたりしますし、使い方はかなり多様です!

これまで様々な場面でエンゲージメントカードを使っています。

今後も事例紹介していきながら、カードの魅力をお伝えできればと思います^ ^

もしご興味がありましたら、まずはコメントいただければ嬉しいです!

#エンゲージメントカード  #ワクワーク
#教員  #自己開示 #ワークショップ
#パラレルキャリア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?