見出し画像

たらの唐揚げ

鶏肉の唐揚げの作り方で、たらを揚げたら、、、、
すごくおいしい魚料理になりました!
お弁当にもおすすめですが、
やっぱり揚げたてがいちばんです。

1 生たら2切れは、それぞれ3等分に切る。骨があったら取り除く。

表面の水気は臭みのもとなので、キッチンペーパーでよく拭いてください。

2 ボウルにしょうゆ大さじ1、酒大さじ1、おろししょうが1かけ分、おろしにんにく1/2かけ分を合わせる。1のたらを入れ、たれをもみ込むようによくからめ、30分ほどおく。

ポリ袋を使えば、手を汚さずにできますね。

3 2の汁気をきって、片栗粉をしっかりまぶす。

バットなどに片栗粉を入れ、そこにたらを入れて全体にからめ、フライパンに入れる直前にぎゅっと握って粉を密着させます。

4 フライパンに揚げ油を深さ5ミリほど注ぎ、3のたらを入れて中火にかけ、上下を返しながらカリッとするまで炒め揚げにする。

片栗粉が取れないように、下の面が固まったら、上下を返します。

たら唐揚げ

たらの唐揚げ

[材料]
生たら 2切れ
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
おろししょうが 1かけ分
おろしにんにく 1/2かけ分
片栗粉 適量
揚げ油 適量

[作り方]
1 生たらは3等分に切る。骨があったら取り除く。
2 ボウルにしょうゆ、酒、おろししょうが、おろしにんにくを合わせる。1のたらを入れ、たれをもみ込むようによくからめ、30分ほどおく。
3 2の汁気をきって、片栗粉をしっかりまぶす。
4 フライパンに揚げ油を深さ5ミリほど注ぎ、3のたらを入れて中火にかけ、上下を返しながらカリッとするまで炒め揚げにする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?