見出し画像

今更ながら… 【鈍感力】

改めまして

「 鈍感力 」


図書館で、ふと[今日、返ってきた本]の棚を覗くと置いてあったので借りてみました。
偶然は必然といいますが…



2007年発行の本だけど

今の時代にも
必要な本なのかも!

… と思いながら読んでます。


いい意味での「鈍感力」
それは才能であり、
大きなチカラである。

****************

▪️其の壱 ある才能の喪失

怒られてもへこたれない

鈍感力の強い人は、上司にこっぴどく怒られても次の日には何もなかったように「おはようございます」と明るく笑顔で挨拶をする。
これに対して、鈍感力が弱い、いわゆる敏感な人は家に帰っても延々と考え、一人で悩み続ける。
二人を比較すると、圧倒的に強くて頼りになるのは… さて、どちら?


ナイーヴであるが故に深く落ちこむ

渡辺さんが新人作家だった頃、編集者に「持ち込み原稿」をするのだが、それが必ず掲載されるとは限りません。ときにはそのまま突っ返されることも。そんな時、三日三晩くらい酒を飲み続け、そこから醒めて這い上がると、また「書くぞーっ!」と新しい意欲が湧いてきたのだそう。
しかし、なまじ才能があり、プライドの高い人は深く傷つき、容易に立ち上がれない。次第に小説も書けなくなり、発表するチャンスを失うことに‥


鈍感力が才能を伸ばす

挫折を味わうと、そこから、もう一度立ち上がって走り出す… そこに至るまでの気持ちの切り替えができず、回復が遅すぎて、結局、チャンスを失ってしまいますよねぇ〜💧
しかし…

それぞれの世界で、それなりの成功を収めた人々は、才能はもちろん、その底には、必ずいい意味での鈍感力を秘めているものです。
鈍感力、それはまさしく「才能」であり、それを大きくしていく力でもあるのです。

😊鈍(どん)くさいからと落ちこむことはないのです!


▪️其の二 叱られ続けた名医

「ぶつぶつ」 に 「はいはい」

手術中に「ぶつぶつ」小言をいう主任教授に「はいはい」と返事をするS先生のお話。
どんなに小言を言われても「はいはい」と答える。そのうち「ぶつぶつ」「はいはい」「ぶつぶつ」「はいはい」と一定のリズムを刻み、お陰で手術が順調にすすんでいるのだと思えるようになった。
叱られても響かない。それどころかS先生はその場を和らげて、さらにチームワークをよくしていく。そして、「はいはい」と答えながら助手を務めているうちに、教授の手術を身近に見て要点を覚え、のちに一番、手術がうまくなったそうです。

健康であるためにもっとも大切なことは、いつも「全身の血がさらさらと流れる」ことです。そのためには、あまりくよくよせず、他人に嫌なことをいわれても、すぐに忘れる。このいい意味での鈍感さが、血の流れをスムーズに保つ要因になるのです。

😊私はこの話が好き。



ここからは簡単に!

其の三 血をさらさらと流すために

われわれの血管は「自律神経」によってコントロールされています。いい意味での鈍感力をもった人の自律神経は、異様な刺戟(しげき)に見舞われることもなく、いつも血管を開いて、さらさらと全身に血を流すように働いています。

😊自律神経のバランスは大切です。リラックスする時間を作ろう!


其の四 五感の鈍さ

人間の五感など、さまざまな感覚器官において、鋭すぎることはマイナスです。鋭い人より鈍い人のほうが器官を消耗することもなく、よりのんびりとおおらかに、長生きできます。

😊料理人や専門職の方は鋭い方が良いけれど、見えすぎても聴こえすぎてもストレスになるだけですね!


其の五 眠れる大人

よく眠り、すっきりと起きられる。この「睡眠力」こそ、人間の基本的な能力そのものです。睡眠力なくして、人間が健康であり、人を愛し、仕事に専念することはできません。よく眠れること、これもまた、まぎれもなく才能なのです。

😊嫌なことがあったらすぐ寝る私。眠れることは、一つの才能なのですね!
(╹◡╹)♡


其の六 図にのる才能

才能のある人のまわりには、かならず褒める人がいて、次にその本人が、その褒め言葉に簡単にのる。この「図にのる、調子のよさ」はいわゆる、はしたないことではなく、その人を大きく未来に向かって羽ばたかせる原動力となるのです。

😊確かに、褒められるとやる気がでますね!


其の七 鈍い腸をもった男

集団食中毒で周りの人がバタバタと倒れるなか、一人だけ、下痢もしなかったA君。多少の殺菌には反応しない鈍くて強い腸をもっていた彼はあきらかに勝者です。環境衛生にあまり神経質になるより、抵抗力をもった、強くて鈍い体ほど素敵なものはありません。

😟昔は「泥遊び」とかしていましたが、今はやたら菌に対して神経質。除菌、除菌でキレイになるぶん、抵抗力が弱くなってきてるのもなんだかなぁ…


他…

其の八 愛の女神を射止めるために
其の九 結婚生活を維持するために
其の十 ガンに強くなるために
其の十一 女性の強さ 其の一
其の十二 女性の強さ 其の二
其の十三 嫉妬や皮肉に感謝
其の十四 恋愛力とは
其の十五 会社で生き抜くために
其の十六 環境適応力
其の十七 母性愛 この偉大なる鈍感力

また、アウトプットしますね。


気になられた方は
Amazonで購入、または図書館で借りてみて下さいね♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?