ほんの少し言葉を足したら幸せな気持ちになれる

noteを書くようになってから、言葉を選ぶことの難しさを感じています。語尾一つで、硬い印象にも優しい印象にもなるし、表現によって人を傷つけることも、幸せな気持ちにすることもできます。

先日、つぶやきで、

途中まで書いた記事を下書き保存すると、noteが「執筆お疲れさまです」って労ってくれる!また書くぞ〜って気になれるし、素直に嬉しい!

と書きました。

いつからかわからないのですが、書きかけの記事を下書き保存すると、「下書きを保存しました」の後に、noteが一言何か言ってくれるようになりました。noteを書いている方はご存知だと思いますが、この一言は何パターンかあって、「続きが楽しみです」だったり、「連続投稿に挑戦しませんか」だったり、次も書きたくなるような気持ちにさせてくれるので、とても気に入っています。そしてつぶやきにも書いたように、嬉しくてなんだか幸せな気持ちになります。

事務的な「下書きを保存しました」だけだったら生まれないこの気持ち。一言プラスするだけだと思うと、言葉の力って本当にすごいです。

今はSNSやマスメディアで言葉の負の力が注目されているけれど、私は身近な人へ「小さなプラス」をつくれるように、言葉の力を借りたいなと思います。




最後までお読みいただき、ありがとうございました♡

励みになりますので、良かったら応援よろしくお願いします。 サポートしていただいたときには、カリンバ用の楽譜を買いたいと思います。