見出し画像

住宅で起こる命の危機!? 「ヒートショックとは?」

今回は、住宅で起こる命の危機と題して「ヒートショック」について書きたいと思います。

実は交通事故の5倍も多いヒートショック関係の死亡者。
他人事だと思わずに、その事実を理解しましょう!

そして、はっ!と思った方は親へ伝えてあげてください。
そしていつか訪れる老後のためにも、自分の知識として学んでもらうと良いと思います。

ヒートショック

ヒートショックとは

ヒートショックとは、急激な温度変化により、身体がショック状態に陥る症状のことを指します。
例えば、夏場にエアコンの効いた部屋から急に外の暑い環境に出る場合や、冬場に暖房の効いた部屋から急に寒い外の空気に触れる場合などが挙げられます。

このような急激な温度変化が起こると、体温調整機能がうまく機能せず、心臓血管に負担がかかることで、脳梗塞や心筋梗塞、急性心筋梗塞、突然死などの重篤な症状が引き起こされることがあります。

室温とヒートショック

住宅の室温に関しては、夏場にエアコンの効きすぎた部屋から急に外の暑い環境に出る場合や、冬場に暖房の効いた部屋から急に寒い外の空気に触れる場合など、ヒートショックの原因となる急激な温度変化が発生することがあります。

また、住宅の中でも、シャワーやお風呂などでの急激な温度変化も、ヒートショックを引き起こす危険性があります。

住宅の室温を管理することは、ヒートショックを予防するために非常に重要です。特に、高齢者や小さな子供、体調の優れない人、心臓病や血管疾患を持っている人など、リスクが高い人たちは、住宅の室温管理に注意を払う必要があります。

設定温度

夏場には、エアコンの設定温度を28℃程度に保ち、部屋の換気もこまめに行うことが大切です。エアコンを使用しない場合でも、扇風機や風呂場の換気扇を利用することで、室内の空気を循環させることができます。また、夏場には、水分補給もこまめに行い、体調管理にも注意を払いましょう。

冬場には、暖房の設定温度を20℃程度に保ち、こまめに室温計で確認することが大切です

ヒートショックによって起こる症状

また、ヒートショックによって起こる症状には、意識障害やめまい、手足のしびれ、動悸や息苦しさなどがあります。これらの症状は、脳や心臓、血管などに負担がかかっている状態を表しており、重篤な場合には、心筋梗塞や脳梗塞、脳出血などの発症リスクが高くなるとされています。

高すぎる室温もリスクに

一方、住宅の室温については、冬場は暖房器具によって室温を上げることが一般的ですが、室温が高く設定されすぎると、ヒートショックの危険性が高まります。一般的に、室温は20℃前後が快適とされていますが、それ以上の高温や急激な温度変化は、身体に負担をかけることになります。

特に、高齢者乳幼児持病のある人など、身体的に弱い人は、ヒートショックによる健康被害に注意が必要です。

また、夏場には冷房を使うことが一般的ですが、室温との差を大きくとると、身体への負担が増えます。一般的に、室温と冷房設定温度の差は5℃程度に設定することが推奨されています。

また、冷房を使う場合には、風向きや風量にも注意が必要です。直接的に風が当たると、身体が冷やされすぎて、筋肉痛や関節痛、冷え性などの健康被害を引き起こすことがあります。

最後に

以上のように、ヒートショックと住宅の室温は密接に関連しており、健康被害を引き起こす可能性があることから、適切な対策が必要です。

例えば、室温を一定に保つために、断熱材や遮熱材の使用や、窓やドアの密閉性を高めることが効果的です。また、室内の湿度を適切に調整することも大切で、冬場は加湿器、夏場は除湿器を使うなどして、湿度を調整することが重要です。

住宅内の湿度調整がヒートショックに影響することがあります。

特に冬場は暖房を使うことで室内の湿度が下がりがちであり、乾燥した空気は皮膚や粘膜の乾燥を引き起こすだけでなく、体調不良を引き起こすこともあります。したがって、加湿器を使用することで適切な湿度を維持することが重要です。

ただし、過剰な湿度もカビやダニの発生につながるため、適切な湿度の範囲を把握し、管理することが必要です。

ヒートショックは高齢者や乳幼児、病気を抱えた人などにとって、より深刻な影響を与える可能性があります。

そのため、特にこうした人たちが暮らす住宅では、室温や湿度の管理によるヒートショック予防に配慮することが必要です。

なお、ヒートショックについては、身体的な影響だけでなく、心理的な影響もあるとされています。例えば、急激な温度変化によって、身体がストレスを感じることがあります。また、不快な温度環境下での生活は、心理的ストレスを引き起こすこともあります。したがって、適切な室温と湿度を維持することは、身体的・心理的な健康にとっても重要な要素であると言えます。

まもなく冬が終わり、春の訪れを感じる今日この頃ではありますが、冬が終わったからといって油断するとよくありません。

温度差あるところにヒートショックありです。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?