見出し画像

事務業を求めるのはやめた

面接前に挫折

本日面接時間が15時半~でした。

起きたら15時でした。

本気で面接を受けたければ慌てて着替えて準備して、父に車を出して貰って送って貰えれば間に合わなくはなかった。
だけど、諦めた。

一応、連絡先がメールしかわからなかったので、急遽体調不良という理由で今日の面接はキャンセルしたいという旨を連絡した。

今回は無かった事になった。

前にnoteで書いたか忘れたんだけれども、以前も面接前日にキャンセルした所があった。そこは時間には余裕があったんだけれども、何故か「そこで働いている自分」が全くイメージできなかったので辞退した。

過去の職場でアルバイトの採用面接を行っていた自分としては、とても心が痛く、申し訳ない気持ちでいっぱい。

今回も同じく。私服OKな職場だったけれども、そのオフィスで指導を受けて、慣れたら在宅ワークに切り替えるというものだったのだけれども、就業時間が遅くて13時~となっており、通うのも勿論その時間だけれども、在宅ワークになっても13時から家でWebカメラを付けZoomか何かで連絡を常に取り合いながら仕事をする、というイメージが自分には浮かばなかった。

良く考えたら…

Webカメラがあったら周りの音が聞こえるじゃないですか。
今、唯一ノートPCを置いて作業が出来るのがダイニングテーブル。
右手には玄関、水回り。左手には居間。父が背後を通過するのは想定内。
猫が鳴き出すとPCに向かっている場合じゃなくなる。

私が長時間猫に対して何もしていないと、走り回ったり、鳴き続けたり、必ず怒られるであろういたずらをしでかす。分かっていてやっている。
何故なら、家に誰も居ない時はそんないたずらは全くしないからだ。

物凄く遠回しの構ってちゃんな猫様なのです。面倒。
けたたましく鳴く時は「ご飯」なんですけどね。

自室のデスクトップPCで作業したとしても、戸の向こうから絶対猫が鳴いて私が出てくるのを待っている。自室にすら長居出来ない。ちょっと着替えや、物を探しに行ってもそれだから、数時間もそこに籠もる事は絶対に出来ないだろう。

となると、そういう条件での在宅ワークは私には無理なんだ、と認識したし
どう頑張っても早起きは無理なんだとも実感した。
たまに目が覚めて早起き出来たとしても、それが毎日ではないし、家事をすると疲れて結局途中で昼寝したり、晩御飯を作ればその後疲れて寝てしまい、夜中の2時とかに目が覚めてしまう。
結局そこからお風呂に入ったりなんだかんだしていると、午前5時とかになって、今度は猫が起きてきて走り回り出す。

働くなら外しか無いんだな

そして、時間は昼過ぎから夜の方が良いんだな。
そんな時間帯の業務バイトなんてねーよ。

という事で、やっぱり飲食かー…とも思ったけれど、まん延防止対策地域なので、飲食店は20時まで。
20時まで働けるならそれでも良いんだけどなぁ。

ここまでバイト探しが上手く行かなくなると、前のバイト先に戻りたくなる。
ちなみに前のバイト先は閉店はしたけれど、経営者が変わって再オープンしている。システムがいくつか変わったようだけれども…。

夜のバイトってなると水商売のイメージが強いが、それでも構わないな、と思ったけれど、私自身がアレなので、フロアレディとかは無理。むしろ採用されない。分かってるから応募もしないけれど(笑)
そして、バーになると若手を求めがち。
以前面接を受けたバーもそんな感じだったんだろうなぁ、と。

そういう所でボーダーを引かれるともう警備職ぐらいしか無いんじゃないかとすら思えてくる…。

休まず探す

今度はとりあえずじっくり探そう。
今月は年金が入るし、先月は無駄遣いせずに何とか繰越が出来たから、後は私が食事をなるべく作ってやりくりすれば良い。

そうなると開き直ってまた朝方まで起きる生活になるんだろうなぁ、ともう今日からそうなりそうな予感。

さっきからバイトルやらLINEバイトやら見ているけれども、飲食で夜遅いシフトって見つからんなぁ…まぁ今の状況じゃ無理なんだろうなぁ。

とりあえず、無理せずボチボチ探していこうと思います。

こんな奴にでも小銭を投げつけていただければ幸いです。 頂いたお金は全て愛猫のご飯代、トイレの砂代になります。何卒宜しくお願い致します。