見出し画像

「ありのまま」の勘違い。「ありのまま」がしんどいなんておかしいじゃない

こんにちは!
「しあわせなカラダを作ろうプロジェクト」主宰の
NAO ∞ invention 相原奈央です。


今日のお天気、
今日の風、
今日の空気、
今日の匂い。

色んなところや色んな方法で
今日という一日や、今という瞬間や
自分を感じることが出来るけれど
女性である私たちはお月様というものになんだかココロ惹かれる人が多いですね(^_-)


太陽と違って、
他の天体と違って、
(雲が出ていなければ)毎日その姿を私たちに見せてくれるお月様は
その満ち欠け自体・その肉付き!!がとっても美しくて、
そのモチーフそのものが大好きな人も多いと思います^ ^

私もその一人!☺︎

女性の身体と月は密接に結びついているらしく。
ほら、月経っていうじゃないですか!

月の満ち欠けを意識しながら生活すると
身体のリズムが整うとか。。。


それだからなのか?
私たちが月を静かに眺めるとき、
自分の内側(身体や、ココロや、呼吸)と外側(周りの環境)を
いつも以上に感じて、
全てが自分の中に蔵(おさ)まり、鎮まるのを感じます。

私たちの意識がちゃんと隅々まで一人一人の身体の中に蔵まっていれば
それが時々お月様と同じように満ちたり、欠けたりするのが分かります。

そしていつも私たちの中に
たくさんがあることに気付きます。


喜んでいる、
楽しんでいる、
嬉しい!
元気!

それと同じように、

怒っている、
寂しい、
悲しい、
イライラ!
元気が無い

その両端のどちらもが
いつもちゃんと自分の中に蔵まっていることが分かります。



以前、私の大好きな友人が

人前で泣いたり、怒ったり、
みんなみたいに「ありのまま」に伝えたり、表現したり出来るようになりたいっていう

お話をしてくれたことがありました。

感情表現が上手く出来ないという彼女。

それを出来るようになることが
果たして彼女にとっての
「ありのまま」と言えるのか、
私には分かりませんでした。


感情を表さないことが今、彼女を苦しめているのだとしても
表すことによって巻き起こる相手の反応や世間の返信は彼女をもっと苦しめる場合もあるだろうし、

(それはやってみるまで分からないことだけれど)

一人一人が
性格も、好きなことも、嫌いなことも、怖いことも、勇気がいることも
全て違うのに、
言葉で・態度で、
表に・誰かに・周りに、
表現することだけが
「ありのまま」ではないはずだとも思いました。

世間が「ありのまま」というものを作り過ぎているように思うのです。



表現をするのかどうかの前に
自分の中にちゃんと蔵まっている
感情や、
その時の身体の調子や気持ちを
自分がちゃんと分かっている、
そのことがまず一番大切な
「ありのまま」。

「ありのまま」を外に向かって
表現しなければいけない必要などどこにもありません。

(「ありのまま」が美しいなんて誰が言うの?!)


自分の中にあるそれらのファミリーを
ちゃんと自分が分かっていて、
そのお世話をしてあげる。


そのお世話が例えば、

ある時は「人に伝える」方法を取ることもあるだろうし、
ある時は「泳ぐ」方法を取ることもあるだろうし、
ある時は「お風呂にゆっくり入る」方法を取ることもあるだろうし、
ある時は「絵を描く」方法を取ることもあるんだと思います。


「ありのまま」を知りたければ、
「ありのまま」という言葉を捨てて
自分の中の小さな小さな声に耳を傾け・その声を拾い上げて、
その身体を使って行動し、
その声に応えてあげること。

思っている以上に、
自分はもう十二分に!!
(自分が気付いていないだけで)知らない間に自分を表現していることを知ること。

(漏れている、というのが正しいかもしれないけど)

・・・・・

あなたが「ありのまま」を知らなければ
間違った「ありのまま」を発動することになるかも!


とか言って
正解も不正解も無いから
なんでもいいんだけど・・・


それをやってみたいのならやってみればいいし、
やりたく無いのならやらない、
それもまた一つの自分のお世話の方法です。


このブログでは、
多分「自分のお世話」っていう言葉が
これからもたくさん出てくると思います。

「しあわせなカラダ作り」にとって
無くてはならないものだから。


私は時々、長い文章を書きます。
時々、つぶやくような短い文章を書くこともあります。
時々動画を撮ったり、時々絵を描きます。
お洋服も作ります。
ご近所に「冒険」に出かけることが好きです。

これらは私が自分の中で見つけた
私なりの「自分のお世話」の方法のいくつかです。




HP : NAO ∞ invention
Instagram : nao8invention


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,805件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?