見出し画像

プログラミングスクールTECH CAMPを卒業して2ヶ月、就職活動戦略について

どうも、お久しぶりです。

今回は就職活動戦略について話して行きたいと思います。

結論から話すと

急いで就職先を探すな、じっくりと自分の相場を肌で感じろ

になります。

まず、テックキャンプのやり方について、いくつか知っておいて頂かないと行けない事があります。

1、最速で就職させようとする事

2、CAの役割とは?

になります。

1、最速で就職させようとする事

こちらですが、転職保証がある方は当然ですが、辞退した方についてもかなり積極的に就職活動しているかどうかだけでなく、何件応募しましょうなどを強く押してきます。

また私のCAは現在で3人目であり状況が異質かとは思いますが

1人目、退職すると言う事で交代、この時はまだ就職活動始めたばかりでそこまで圧を感じなかった。

2人目、さっさと就職しろと言う感じの圧が凄すぎて、就職活動を積極的に行うのは年末以降と話したら露骨に態度が豹変、CA面談には決められた時間に遅れて謝罪もなし、面接前対策しましょうと向こうから行ってきたにもかかわらず、当日連絡一切なしの為、CAを交代もしくは独自に就職活動をする事を提案

3人目、CAの代表と言う方が登場

テックキャンプのやり方を聞いた上でどうするかを決めた結果、私のやり方を認めてもらいCAを付ける形で継続、担当も代表の方になって現在に・・・

2、CAの役割とは?

CAは私が思うに

トップページに第三者機関が行ったサイト比較イメージのNO1を取る為の仕組みなんだと私は考えます。

因みにテックキャンプのTOPページにゼネラルリサーチが行ったサイトの比較イメージ調査(2018年11月17日~19日)の時のNO1の物をいつまでも置いているのはプログラミングスクールの競争激化により他のスクールに勝てなくていつまでもこの時の物を置いている、更新したいのでは?と考えます。

就職率の割合なども含まれます。

これがテックキャンプのやり方と考えますが

ビジネス的には当然のやり方であり、大体の方はローンを組まれていると思うので働かなければならない状況になってしまう

その為には早く就職しなければならないと言う考えになる為、利害が一致している為、あまり問題にもなってないのかなと思っています。

しかし、一度立ち止まってください。

なんでもそうですが、早く売ろうとする人はなんであれ安く買い叩かれるのが常です。当然ですよね。早く売ろうとする方はエンジニア相場や自分の市場価値、それに伴う準備が揃ってない事が多いんですから

ではどうすれば良いのか?

私の感覚では3ヶ月は準備しておいた方が良いのかなと思います。

ではなんの準備をするのかですが

1、自分の納得のいくポートフォリオを作る。

2、面接慣れや何を聞かれるのかしっかり対策する。

3、独学で自走できる人間である事を自分自身と他者にアピールする

だと思います。

1、自分の納得のいくポートフォリオを作る。

こちらはしっかりと最低限自分で納得行く物を作ってください。

卒業して急いで作ったものはまず間違いなく中途半端でしっかりした物は作れていないはずです。

ただ、他者と比較して作るのは辞めましょう

他の人と比べた所で上には上がいますし、自分と他者のプログラミングを始めた条件や環境などが全く違いますので、結局色々やり過ぎて結果良いのが作れないと言う状況になりかねません。

自分のできる事を明確化してしっかりした物を作る。

それで良いと思います。

2、面接慣れや何を聞かれるのかしっかり対策する。

直ぐになんでもかんでも受けて就職活動をしてしまうと何か聞かれたときに対策出来ていないので答えられない事が多く落ちてしまいます。

受かりたい会社があるのであればしっかり面接慣れをしましょう

また気を付ける事は何十社、何百社、受けていると受かった会社で納得してしまい、ここで良いかな?とか思ってしまいます。

また受かった会社と言うのは相似て心地良く思えてしまいます。

そして、諦めたと思いたくないから理由を付けたがる物です。

ご縁があったからとか、自分が必要とされているのならとか

いやいや、一体どれぐらい面接慣れしたんですか?

企業に面接のメールしただけですよね?

因みに企業への募集のメールを数百社送るだけなら1時間〜2時間ぐらいしか掛かりません。

折れるには私は早いと思います。

何度も言いますが、本当に入りたい会社があるならじっくり余裕を持って挑みましょう!!

因みに私が面接で聞かれて必須だなと感じた事はSQLは絶対に勉強しておくべきと感じた事です。

他にもありますが、他は皆さんで受けて対策していきましょう!!

3、独学で自走できる人間である事を自分自身と他者にアピールする

自分のポートフォリオをネット上に公開して、他者に使って企業へのアピールも兼ねつつ、自分のプロフィールページを作り、何をしていて、何が出来るのかをしっかりアピールしていきましょう

ポートフォリオは面接担当の方は見ない事が多いです。

見る方はその企業のエンジニアの方が見る事が多いです。

エンジニアの方は私の履歴書など目を通してないと思ってます。

だからこそ、ポートフォリオ上でエンジニアの方にも自分の実力をしっかり理解してもらえるようにプロフィールなども作っておきましょう

長くなってしまいましたが、私の現在の就職戦略になります。

確かに焦る気持ちも分かります。

企業からの不採用ばかりで心が折れそうになる。

早く就職を決めて楽になりたい。

当然私もその気持ちはあり、毎日不安に苛まれはしますが

余裕を持った就職活動をしなければ良い就職先には巡り合う事はないと思っています。

私も心折れず、頑張りたいと思います。

それでは!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?