マガジンのカバー画像

雑記

7
自分語りや急に書きたくなって書いた者たちをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

noteが10,000ビューを越えたよ

自粛期間の在宅っぷりに耐えかね、始めたnoteが半年経ってようやく今日で10,000ビューを越えま…

1

ブルペンエース、高校野球最後の一日

その日は朝からずっと嫌な予感がしていた。 震災の影響で春の大会が変則的になり、全校ノーシ…

78

八つ墓村のモデルである「津山事件」のルポ本が(ある点で)めちゃくちゃ面白い、という…

Facebookの方で流行っている「7日間ブックカバーチャレンジ」がつい先日僕にも回ってきた。 …

7

あの頃「タワレコの試聴コーナー」で出会った、解散/活動休止が未だに惜しい邦ロック…

前回の記事のように、 こういう感じのひねくれたガキだったので、 「クラスのヤツが聴いてい…

6

「煩悩の数と同じ坊主の群れ」の中で生まれた「いけ好かないサブカル高校球児」時代の…

本当はライトな雑記のつもりで「高校生の時にハマってたけど解散/活動休止してしまった邦ロッ…

3

残酷だけど、どんなに飲食店の売上が落ちても日本の胃袋の総量は変わらない(強いられ…

●とりあえず「強いられて変わるのが本当にツラいな」という話をしたいと思うのだけど、 とり…

4

カタカナで生きていきたい

プロフィールにも書いているので簡単に。 クックパッドでtoBの、主に広告をやってる事業部で働き、 今年から新設された組織でほぼ一人マーケ/営業企画をやりつつ、 gekidanUという団体で野外や住宅の中で演劇をしたり「劇場」を作ったりしています。 器用貧乏と良く言われますが自己承認が高めなのでそういった状態の自らをわりかし肯定しています。 しかし詩的なタイトルだ、こわいこわい。 説明すると、noteを始めようと思った理由がこちらになります。 アカウント名の「ヒガシナオキ