見出し画像

香りの探究者

最近、香りを探してる話をしたばかりですが、私は気になるとすぐにどんどん情報を集めたり、手にしてみたくなったりします。
探究というと大袈裟ですが、単純に凝り性なんです。
コスメはもちろん好きですが、今の流行りはネイルと香水。
特に香水にハマってしまって、街で見かけるとすぐ香りを試したくなってしまいます。

その探究で知る事のできたフレグランスSHOPをご紹介したいと思います。

【関連記事】


【SHOLAYERED】メイドインジャパンにこだわって

【ブランドコンセプト】

かつて、お香とともに美しい香りの歴史を築き上げてきた日本。
長い時を経て、 "香りをレイヤードする"というその新しい選び方・楽しみ方を提案し、 メイドインジャパンの香りの魅力を日本から世界中に届けたい。
そして、香りという領域を超えて、新しい価値観を広げていきたい。

SIMPLE = LUXURY という哲学、シンプル。それは時代、国籍、性別を超えるデザイン。MADE IN JAPAN
ラインナップのすべてがMADE IN JAPAN 。丁寧な生産、ジャパニーズクオリティを心がけています。香りを重ねる それゆえに可能性は無限。香りを重ねて自分らしい使い方を見つけてほしいから品質はラグジュアリー、でも価格はカジュアルに。(HPより抜粋)

LUMINEなどで良く見かける、オリジナル香水の専門店です。一番気になったのは好きな香りをブレンドして、自分だけの香水を作れること。瓶のデザインも選べます。香りの持続時間が1~3時間とのことなのでオーデコロンかなと思いますが、個人的にはオードパルファムかパルファムが良いので、とても魅力的でしたが断念しました。

NON-ALCOHOL PERFUME
ノンアルコールパフューム 50ml
¥9,460(税込)

次にスタッフの方にオススメされたのはノンアルコールの香水。【香水のサブスク】で香水は、エタノール香料で作られているとお伝えしました。その主成分であるエタノールが入ってないということです。そのため、アルコールなどに反応してしまう敏感肌の方にもオススメです。

ヒマシ油が配合されてるので、肌にのせたときにしっとりするのと、髪につけるのもおすすめされました。これからの梅雨の時期に髪の毛が広がってしまうという方が多いと思いますが、さりげなく香りを纏うことができ、かつ髪をしっとりまとめ、落ち着かせることができるそうです。素敵✨、私の琴線に触れるマルチな使用。

香りは17種、全ての香りをレイヤードしても香りが破綻しないという、手品みたいな香りの作り方をしています。(実際に、全部の香りをムエットに全部つけていただき、いっぺんに香ってみましたがおかしな香りにはなっていませんでした。)手持ちの香水がマンネリ化してきたら、重ねて楽しむのも良いかと思います。

【推しの香り】

【CHAMRAGNE】シャンパン
名のとおり、完熟した白ブドウのみずみずしさと、大人っぽい芳醇な香りが人気の香水。私はこちらをまず購入。手持ちの香水と重ねても全く問題なかったです。

【CASSIS LEAF】カシスリーフ
グリーンフルーティノート、カシスの甘くフルーティ香りとグリーンの物憂げなじっとりとした香り。この香りが一番好きだったのですが、手持ちものと重ねることを考えて、ひとまずシャンパンを購入しました。

香水だけではなく、ボディスプレー、ボディローション、ディフューザー、ヴィ―ガンシャンプー & トリートメント、ハンド&ボディウォッシュ、ファブリックリフレッシャー、ハンドクリーム、マウスウォッシュなどギフトにも使えそうなアイテムがたくさんあるので、楽しみが広がりそうです。素敵なものを発見したら、また皆様にシェアしたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?