ほみでぃぐ!@南山学生支援サークル

こんにちは!南山学生支援サークル「ほみでぃぐ!」です! 現南山大生が、”いま”必要な情…

ほみでぃぐ!@南山学生支援サークル

こんにちは!南山学生支援サークル「ほみでぃぐ!」です! 現南山大生が、”いま”必要な情報を、”生”の南山の情報をお届けします!!

最近の記事

ほみでぃぐ!メンバーのTwitter一覧

はじめに 現在、ほみでぃぐ!のTwitterアカウントが凍結されてしまっていることで、全体での質問対応も難しくなっておりご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。  今のところは各メンバーがそれぞれのTwitterアカウントや質問箱にて個別に対応をするという状況になっていますが、「自分と同じ学科のメンバーが質問を受け付けているか分からない」、「資格課程については誰に聞けば良いのか分からない」という方も多いかと思います。  そこで今回は、Twitterや質問箱で情報発信を行っ

    • 【Zoomの使い方】履修登録相談会の参加方法【徹底解説】

      南山大学でのオンライン講義・ほみでぃぐ!履修登録説明会では、Web会議システム『Zoom』を使用したオンライン形式で実施されます。 新入生の中には、「Zoomってなんやねん😭」と混乱されている方も多いことかと思われます。 この記事では、Zoomの基本的な使い方(初回準備~ミーティング退出)のレクチャーを通し、履修登録説明会の参加方法について説明していきます。 ※Zoom初期設定⇒実際の参加・退出までを丁寧にカバーしております。 他団体の方におきましては、新入生にZoom

      • 資格課程(教職・学芸員・司書)について

        こちらの記事では教職課程、学芸員科目、司書科目について詳しく解説しています。また、最後には資格課程の授業を卒業単位に含める時に役立つ授業コードも取り上げています。 ※ 国際教養学部のみ、全ての資格課程(教職、司書、学芸員、日本語教員)が履修不可となっています。 ① 教職課程 ここで指す「中学・高校」はすべて中学校教諭1種免許状、高等学校教諭1種免許状のことです。 <取得可能な免許の種類(学部別)> ・中学1種が取得不可能 →心理人間学科(高校:公民)、経営学部 経営学

        • 言語履修時期について(継続・再履修)

          この記事では、二年次以上生向けに、第二言語継続/再履修と英語以外の第三言語の履修時期について解説しています。 <注意> ここで指す第二言語・第三言語は「選択必修外国語科目」になります。 <2023.3.23 お詫びと訂正> ②の授業開始前履修登録変更期間にて、<自分の学部・学科>クラスが履修登録可能と書かれていましたが、正しくは「<全>クラスと、<全・T>クラス」のみでした。大変申し訳ございません。 <履修までの流れ> 履修可能期間として、初回履修登録、授業前の変更期

        ほみでぃぐ!メンバーのTwitter一覧

          よくある質問【履修編】

          Q1: 科目記号(1,2,3・A,B・Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ)の違いは?A: クラス分けや、内容の継続性の違いで区分けされている 以下、順に解説していきます。 1.2.3(アラビア数字) 同一科目のクラス分けを表しています。○○1・○○2は同じ科目であり、クラスが異なるだけなので両方を履修登録することはできません。 A.B(アルファベット) 関連性はあるが、内容の継続性はない科目です。○○A・○○Bは片方でも両方でも履修登録できます。 ただし、A,Bで継続性がある科目も存在