見出し画像

中年男性のファスティング実践中間報告。感じてるメリットデメリットとは!?細マッチョは難しい。

ファスティングを開始して5日間が過ぎました。
今更ですが、そもそも論含めファスティングって何?ってことで整理してみます。

ファスティングとは?

ファスティングは、一定期間、飲食を断ち(最低限の摂取に留める)消化吸収のない状態を作り出し、体内に溜まった毒素を排出し、ダイエットはじめ健康・美容に様々な良い効果をもたらすとされてます。
腸内環境の改善、免疫力の向上、毒素の排出、内臓機能の回復、血液がサラサラに、、、
なんかいいことずくめな感じですね。オラ、ワクワクすっぞ

画像1

ヨーロッパでは“メスの要らない手術”なんて言われることもあるそうで。
デメリットとしてよく言われてるのが、実践中の脱水症状や塩分不足により貧血、あとはそもそも食事を断つわけですから継続が難しい、リバウンドしやすいなどと言われてます。
オラ、ビクビクすっぞ。

5日間実践しての所感

実践して5日経過したわけですが、準備食期間含めると1週間経過しました。今まで、日ごろから食べたいものを制限なく食べていたので、準備期間2日間、摂取量を半分で過ごした時点で猛烈な空腹がつらかったです。
実践中1日で摂取しているものは下記です。
・梅干:1個
・塩:40~50振り
・サプリ:各1回分(アミノ酸、タウリン、ビタミンB、ビタミンC)
・酵素ドリンク:約1.0~1.5リットル
・水:約1.0~1.5リットル


準備期間の2日目から酵素ドリンクを導入。血糖値を安定させることで空腹で悩まされることはほとんどないです。空腹は感じないが食欲はめっちゃある、という不思議な感覚がずっと続いています。味覚が鋭敏になっているせいか、なめる塩、食べる梅干がめちゃくちゃ美味に感じます。

感じてるデメリット

現状、感じているデメリットは下記です。
・街でみかける飲食店の看板・ポスター、何を見ても美味そうに感じ食べたくなる
・多量の水分摂取による頻尿
・けっこうな頻度の水便

固形物をほぼ摂取していないので、水便になっていくのですが、頻度も通常より多いうえに我慢しにくい状況なので、うかつにおならもできません。汚い話ですいませんm(__)m

画像2

感じてるメリット

次に感じてるメリットですが、下記です。
・実際に体重が減っている83.2kg→77.8kg(6/21時点)
・肌にはりが出てきた(気がする)
・寝つきがよくなった

という感じなのですが、物理的、形而上的なところ以外、とても大きな“やってよかった”ということがあります。

それは、今まで深く考えてこなかった“食事”に関して深く考えるようになった、ということです。今、断食状態ですが、終わった後、食事をとることをとても楽しみにしています。ただ、今までのように食べたいものを貪り食うのではなく、リバウンドを気にしつつ、頑張った効果を打ち消さないようにしようという意識がめちゃくちゃあります。
今後も今回勉強したことに基づいて、栄養気にしながら食事を摂るようになると思います。

そして、もうひとつ。
人間の3大欲求のトップに君臨するのが“食欲”です。
その食欲を我慢してるわけですから、なんか“オレ、人として根本的に生じる欲望に打ち勝ってんじゃん”という謎の自己満足が湧いてきます。
これはなかなか今まで味わったことのない感情で新鮮です。
誰もほめてくれないので自分で自分を褒めたいと思います。偉いぞ自分、凄いぞ、自分。

ファスティング中に運動するとより効果的とのことですが、運動の習慣がなかったのでこれがなかなかできない(>_<)というかそもそも運動をする体力がない。あわよくば細マッチョになりたいですが、その道は険しい模様です。けど、せっかくなのでできる範囲でやっていこうと思います。

ということで残りの期間も頑張りまーす。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?