自分の音楽の歴史を思い返した

音楽にハマり出す時期って
人によって様々だと思うんですが
僕は中学3年生の頃ですね。
それまでは、ちらほらと
流行りの音楽を聞くぐらいでしたが
友達がきっかけとなり音楽の世界に入りました
そのバンド?とは

T.M.Revolution!!

しかも好きになった曲は
HOT LIMITとかWHITE BREATHといった
有名所ではなく
FLAGとかSWORD SUMMITといった
戦国BASARAの曲から始まりました。
という感じで
暫くはT.M.Revolutionばっかり聞いてましたが
兄貴に勧められたバンドが
T.M.Revolutionを越えました。
それが

マキシマムザホルモン!!

初めて聴いた時は
驚きを隠せなかったですね。
その時に聴いた曲は
「F」でした。
歌詞も分からんし
音うるさいし
なんやんねん
ってなってました。
でも、メロディーが頭から離れなくて
気付いたら虜になってました。
僕は私立の中学に通っていたので
通学時間が1時間30ぐらいありました。
その時間永遠ループしていた
ホルモンの曲があります。
それは

ぶっ生き返す!!

です。
死ぬほど聴きました。
飽きるまで聴きました。
友達にも勧めましたが
広まりませんでした。
悔しかった!!
とかなんだかんだで
マキシマムザホルモンや
T.M.Revolutionの派生?的な
abingdon boys schoolを聴いたり
してたらYouTubeの関連動画で
あるバンドを見つけました。
それが、

Acid Black Cherry

です。
との時に聴いた曲は
「イエス」です。
衝撃でした。
めちゃくちゃいい曲やし
イケメンやし
良い声やし
最高でしたね。
そっからは一旦
T.M.Revolutionとホルモンから離れて
Acid Black Cherryばっかり聴いてました。
そして、僕は
ここでようやくCDを自分で買おうと思い
Acid Black Cherryのアルバムを
「僕のはじめて」にしました。
そう、そのアルバムこそ

2012

でした。
収録曲全てが神曲でした。
僕はピストルが一番お気に入りです。
はい、というわけで
このアルバムがきっかけになり
僕はv系の沼にはまります。
中学、高校時代によく聴いていたバンドが

Acid Black Cherry
Janne Da Arc
NIGHTMARE
the GazettE
摩天楼オペラ
MIYAVI
R指定
シド
hide with spread beaver
lynch
アンティック-珈琲店-
ダウト

といった感じですね。
大学に入ってからは

Develop One's Faculties
シェルミィ
Plastic tree
黒夢
NOCTURNAL BLOODLUST

が増えました。
まぁv系以外も聴きますけど
大半はv系ですね。

あーライブ行きたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?