年末年始の配送について

 ――というお知らせがネットショップなどを見ているとよく見られますね。運送会社の方は大変だなあといつも思ってみていますが、配送がストップする間、出荷の方もストップするんですね、大体は。
 出荷や配送がストップしていても、ネットショップでの注文自体は受け付けているのでその注文データだけがドカドカドカドカと積もり続け、いついつから出荷を再開しますという日の手前にはどこどこどーーーーーんと出荷が増えるんですね。はい、倉庫勤務です仕事納めでした。

 仕事納めなので今日から年末年始のお休みなのですが、上記の通販配送の関係上、出荷作業のために4日土曜日からもうお仕事です。サービス業や医療、インフラ業などの方にはそれぐらいで甘えんなと言われそうですが、1週間以上出荷が止まると明けが地獄でしかないんですね。
 通販に限らず出荷作業がわーっとなって地獄になることが既に予想されているので、それを防ぐために若干量の出荷作業を前倒ししてやることになるんですね。そのおかげで5日の日曜日まで出勤日になってますよ。まあ、休むけど。日曜は何だかんだ休みになるやろってボスが言ってた。でも日曜日に休むときは有給出さなきゃいけないんだって! ちきしょう! 会社の公式カレンダーでも元々休みなのに!

 こないだのゴールデンウィークが10連休で、令和フィーバーに湧いていた頃ですね。各SNSでは「この時期に休めないサービス業の人を労ってね!」的な投稿が散見されました。それは確かにそうだ。いつもお疲れ様です。ありがとうございます。この年末年始も戦争だと思います。
 だけども、その大連休に備えた出荷地獄を乗り越えた人間は休みだと叫ぶことも許されんのかと、うっせえボケコラ、こちとら2月から連休まで毎日3時間残業(※当社の最大残業時間)しとったんやぞと。全員お疲れさまでええやんかと内心暴れ散らかしておったのです。
 どちゃくそ働いて働いて、心身ともにボロボロになってたので余計荒んでたんですね。この残業の嵐の中で季節外れのインフルエンザにもかかりましたとも。最近では「お休みの中荷物を届けてくれる運送会社さんありがとう!」的な投稿も見るようになってますが、運送会社さんに引き渡す荷物を出してる側もいますよとボソッと呟く。
 いや、別に誰が特別偉いとかじゃないし、仕事ってどこに何が繋がって成り立っとるかって見えんところまで穿り返したらキリないもんね。「出荷しとる側もおるんやけど!」ってこっちが言っても、「じゃあアンタたちが出荷してる物を運んで来てるのは? 作ってるのは? それを検査してるのは?」ってなるからね。キリない。ジョージアやんけ。

 私はお正月に特別出歩くタイプではないのでサービス業の人も休んだらええやん?という考えなのですが、必ずしもそれが最良とは限らないこともあるのもわかっているワケで。大規模な初売りなんか成人の日の週の連休でよくない?くらいの引き籠もりなので。とりあえず年末年始はやるの止まってるゲームしたい。FE風花雪月がまだ全ルートクリアできてないの。

 しかしなー、通販なー、新年初っ端絶対多いやん通販の出荷ー。みんな実店舗でお買物しようぜ! そしたら通販に頼らなくても――

 今日の話意味なくなった。


 どこの業界、職種でも過重労働がなくなりますように~


【追記】
この記事が「そうなんすよホンマに!」と倉庫の現場にいる者として頷きポイントがたくさんで、しかも分かりやすい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?