見出し画像

砂漠のバラを探しに


こんにちは あまのシェフです。

今日からはしばらくカタール生活日記に戻りたいなと

思っています。

毎日書き続けたいと思っていると話を小分けに

してしまいがちですが細く長くを目標に頑張ります。


今日はカタール時代の方々と砂漠のバラを探しに行ったときの

事を思い出しながら書いてみます。

サンドローズやデザートローズとも言われるこの石は

化合物が自然現象でバラのような形状の結晶に成長した石

とありました。

メキシコやサハラ砂漠で採取された物が日本で多く出回っているようです。

カタールも中東の砂漠が多い国なのでサンドローズが獲れる

ポイントがあるということで行ってきました。

画像1

画像2

画像3


車三台ほどでドーハから離れて二時間くらいは走っていたと思います。

もう八年前の話なので記憶も曖昧です・・・


画像4

画像5

画像6


どんどん砂嵐みたいなことがおきている場所に入っていって

ちょっと心配だな~って思ったりましました。

基本、目印がないので連れて行く方も心配な気持ちは

あったかもしれませんね。


画像7


何もポイントらしき物が無いところでこの辺と言われている時。笑

完全に直感頼みですね


画像8

画像9

画像10

画像11


けっこう深く皆で一生懸命掘りました


画像12


記事の最初の部分にあったサンドローズは小さい方です

一番大きいサイズは直径50㎝程ありました。

左下のケースはカメラケースで直径12㎝程

ここまで大きくなるには100年とかそれ以上、かなりの年月が

必要ということでした


画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20


近くに湖があったり砂漠の丘から登り下りを繰り返したり

楽しい時間でした。

サンドローズも持ち帰れたし

あと一つ知ったのは砂漠を車で走るときはタイヤの空気を

抜いてから走るのですね。

そう言う事も知れて良かったです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?