見出し画像

十年前のドーハの喜劇 カタール生活日記 プロ意識について


こんにちは、あまのシェフです。

仕事柄どうしても料理関係の話になってしまいますが・・・

今回は初めて料理ネタ以外で書いてみました。笑

一時期話題になっていましたが2022年にはカタールでワールドカップがありますね。

その時にはコロナ問題解決に向け大きく前進して世界中の方々が心からスポーツを楽しんでいる、そんな時代になっていてほしいです。

もちろんその前の2021年・東京オリンピックが大成功に終わっている。

そんな素晴らしい話題が普段の日常に溶け込んでいる世界であってほしいです。

そんな未来の明るい希望を持って引き続きNOTEの方も

楽しく継続していきたいです。


有名な観光案内書である「地球の歩き方」にはドーハは
世界一退屈な国である!! なーんて記事が何年も載っていたようです。

そうかもしれない。 笑

でもそうでもなくなっているように感じられた時期に
暑い砂漠の国に行けたのもラッキーだったかもしれないと思っていました。


前の記事にも少し書きましたがカタールは世界第二位の油田を有していて
お金持ちの国のため教育・医療・文化・スポーツにも力を入れているからです。

教育費や医療にかかる費用は基本無料か格安で、文化関係でも美術館なども
沢山建設されていました。もちろん入場料もあまりしません

そして何と言ってもスポーツイベントも格安。
アジアカップチケットは予選試合は800円くらい
準決勝・決勝戦のチケットでも1500円くらいで観戦できました!!

十年前の話です。あんまり物価は変わっていないと思いますが。

他にも卓球やテニス・陸上競技大会など日本で見たらいくらかかってしまうんだろう、っていう有名な選手が活躍されているイベントが目白押しで
楽しめました。

他の競技の事はまた別の機会に

ちなみに自分はお休みの機会が少ないため野球やサッカーの試合なんて
なかなか見に行く時間がありませんでした。

人生初めてのサッカー観戦が後に優勝するアジアカップでA代表選手が活躍するチームで予選試合から全て生で見れたのも本当に良い思い出になりました。


画像1


画像2

画像3


画像4


画像5


画像6


十年前の思い出話を書いているのに今でも第一線で活躍されている
選手の方々は本当に凄いですね。

普段からオン・オフの切り替えや体のことを考えたり自己管理意識が
高いのだろうなと思います。

サッカー観戦に行っても終わってから選手の方々にサインをしてもらったり
写真を勝手に撮ったり(笑) とかするのは難しいのかもしれませんが
この日は日本対韓国戦でした。

この日の時点では日本は韓国になかなか勝てない状況が続いていて今回も
負けてしまうかもしれないと最後までハラハラしながら応援していました。

結果は0-0の引き分け。 延長戦を戦いきっても結果はつかず
最後にP・K戦の末、辛くもやっと勝利という特別な日になって選手の
方々も勝利の嬉しい気持ちをゆっくりと味わってからのバスの乗り込み前に
サインをしてくれていました。 優しい!!

「今日の勝利おめでとうございます。」

「ありがとうございます。」


そんな和やかな空気の中、自分も一緒に嬉しい気持ちになっていました。


沢山の選手の方々、関係者さんに挨拶させていただいて一言、二言会話も
馴染みだした頃に長友選手が遅れ気味にホームから出てきました。

もちろん「おめでとうございます。」と笑顔で挨拶したのですが

帰ってきた返事は意外な言葉で驚きました。

「P・Kで外してしまい、心配かけてしまってすみませんでした。」

まさか心配かけてしまってすみませんでした。なんて言われると思っていなかったので凄く驚いたのを今でもよく憶えています。


守備に攻撃にといつも大活躍されていてオッサンになっても(失礼)
いなくてはならない存在のスター選手が自分のミスについてお話し
されている。そんなひたむきに結果にこだわる姿勢に尊敬の気持ちを
抱かされてしまいました。 

超一流の人間は常に失敗の経験を持って成功に導いていく
そのために反省点や課題と向き合っていて最大限努力を惜しまない

という部分もあるのだろうなと思いました。

直接お聞きしていないのでわかりませんが・・・

自分で勝手にそう感じてしまっただけかもしれませんが・・・(汗)


とにかく元々ファンの一人だったのにこの日を境にして
熱烈なファンの一人になってしまいました。

プロ意識。 やっぱりカッコいいですね


そう言えば自分も会食の時はいつも成功するのは当たり前の事

目の前のお客様の笑顔のために今ある環境でベストを尽くす

そう言う強い気持ちで臨んでいます。失敗してしまったらとたんに

何処を改善すれば今後の料理の成功に続くのだろうと悩んでいます。

常に目の前の課題に対して真摯に向き合い失敗からの学びを持って

今後の成長に生かせて行きたいものですね。

あ、また料理の話で締めてしまった・・・

今日もまた失敗の経験から何かを学ぶ日にしていきたいです。 笑


画像7


画像8



画像9



画像10


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?