見出し画像

【事故】にんじんぷりんが・・・(゜Д゜;)+高校生におすすめの食べ物

皆様、おはようございます。

この間、にんじんぷりんをつくった話をしました。

その後、毎日少しずつ食べようと、冷蔵庫に保存していたのですが・・・。

昨日、父親がお昼に残りものの食材を炒めていたんです。

COPAN「美味しそうな臭いしてるな。」

父親「残りもんを全部炒めてんねん。君のつくってた玉子焼きも入れてるけどええな?」

COPAN「え!!??」

父親「ん?」

COPAN「それ玉子焼きやない。プリンや。」

はい。

にんじんぷりんが炒め物になりました。

画像1

画像2

これはロックを通りすぎて、メタル過ぎるぜ・・・🤘

ハルウララもビックリです(笑)

食べられない味ではないけれども、たくさん食べられる味でもないと言ったところです(笑)

父親は、長崎や大阪南部の文化の影響のせいか、中華寄りの味付けをするので、にんじんぷりんの甘さと混ざって、少し台湾風な感じもします(^^;)

一時期、カップ麺+プリンが話題になっていましたね(^^;)

食べ物つながりでもうひとつ話があります。

私の母親は小豆が大好きなんです。

自分で小豆ババアと言っているくらいです。

父親が面白いものを買ってきたんです。

画像3

つぶあんの塊です。

もう背徳感の塊ですよ。

そのまま食べても良いけど、パンにクラッカーに最中アイスに・・・。

バターもプラスしたら・・・。

考えれば考えるほど、食餓鬼のようになってしまうこと間違いなしです。

100g当たり、258kcalなので、カロリーはそれほどでもないです。

このつぶあんの塊、私が高校生の頃に最寄りで販売されていたら、絶対に毎日買って、学校に持って行っていたと思います。

高校生の勉強量と運動量を考えたら、並の成人の1.5か2倍くらいはエネルギーを補給しないと、やっていけないので、皆、効率の良いエネルギー補給を模索していました。

このつぶあんの塊は、高校生の携帯食料として最適ですね。

腹持ちも良いです。

もちろん、名目は弁当ですよ(笑)

余談:

Seria(セリア)でカップのプリンを押し出すときの感覚を味わえる玩具が売られているようです。

画像4

落下傘の玩具も売っていたそうです。

画像5

親戚曰く、木村という名前らしいです。

階級は軍曹だそうです。

着地に失敗した時に、「木村あああああ!!」と言っていて、笑ってしまいました(笑)

縁起でもないですが、十代の頃は、戦地に行くなら空挺部隊としてと考えていましたが、大人になると、高所が怖くなってしまったので、戦車部隊が良いです。

--------------------------------------------------------------------------------------

Instagram:

https://www.instagram.com/nankaufufucopan1/

#料理 #グルメ #音楽 #漫画 #マンガ #イラスト


よろしければサポートお願いいたします(^^)