子供につたえたことを自分にも 【子供に話したいお金の話208】

お疲れ様です。ナニモノです。
週末海岸清掃をしたり、サラリーマン大家をしたり、
#note にアウトプットしたり、父親として家事に育児に頑張っています。

あの日の記憶

毎日毎日僕らは鉄板の

怒りが湧いて怒っちゃうよぉ、、、

お疲れ様です。海岸清掃をしている皆さん。 興味ある方。今日やってきたよって方。 行くよって方。 皆様 #海岸清掃 #beach_clean #ビーチクリーン で投稿しましょう。 お互いすぐに検索。ほぼ毎日に一回は検索して見つけます。#自己投資 #子供 #海 これからもきれいな海と共有をお願いします

最近これをX(ツイッター)で投稿するの忘れておりました、、、

改めて
よろしくお願いたします。

さて、毎日毎日、、、
子供に注意が止まりませんw
怒ることもあれば優しく語りかけることもあれば、

近所にも多子家族がいて、朝から元気いっぱい賑やかな声が聞こえてきます。怒りも混じった賑やかさ
うちも似たようなもんですw
朝からお疲れ様です、、、これにつきます

薬飲んだ?
もう家出る時間だよ
やるべきことをやってから好きなことしな
宿題やった?
家の手伝いしなよ

なんで毎日同じこと言われるんだ
努力だよ!
宿題だされないならその分勉強しないと、最近結果に出てるよ、、

負けず嫌いはいいことだけど、言葉遣い気をつけないと
周りから人いなくなっちゃうよ、、、
話聞かないから長くなるんだろ?
話聞く時の態度じゃないでしょ、、、

そんなことを日々、、、日々しております。
子供ってわかりやすい。家でできてないことは外でもちゃんと注意されてくる。その度に親は、、、

子育てって難儀やわw
年を重ねるたびに苦労は増えますね。
目を離す努力もしないといけないけど、放置はしてはいけない

どんどん子育ては難しくなっていく

そして、子供に言ったことはブーメランで自分に帰ってくる

子供の時できてなかったよなぁ
同じこと言われてるなぁ
もう少し上手くやったけどなぁ
それやると上手くいかないんだヨォ!父は経験上知っている。

なんてこともたくさんある。

でもそれを教えてどうこうはならない。
結局子供は体験して覚える。

なるべく口をださない。口を出すのは日々の習慣だけ
それも随分口やかましいから

子育ての正解はこれ!!って話ではない。
自分が何か子供に伝えたくてもうまくいかない。

現在そういう時期、、、

自分もできてる?そんなモヤモヤの時期でもある。
あの時の自分も今の自分もこれからの自分も

お前できんのか?


世の中のお父さんお母さん
心から、、、お疲れ様です。

それでは
Look Up
素敵な1日をお過ごしください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?