見出し画像

煎餅集めしてます

村井です。見ていただけましたか。

すごい味があるもんですね、最近の煎餅界は……ガーリックバターて!嬉しくてすぐカゴに入れましたわ。

サンディで79円でした。やっすい!実食が楽しみ過ぎます。

留守では女中二人が煎餅を食べながら(食べてるのは一人か?)お喋りするシーンがありまして、村井が「留守」をぜひやってみたいと感じた一番のポイントでした。

もちろん稽古でも食べながらやりますから……必然と煎餅をたくさん食べられるということになります。

アラフォーの人間として、いつまで大学生みたいな気持ちでやってんねんと自責もありますが、米菓は美味しい。煎餅は美味しいのです。喜びの多い稽古は最高でしょう。


そんなわけで煎餅集めをしています。

結構な量になってきたから集合させてみましたよ。

画像1

どう見てもトップに挙げた❻の異色さが目立ちます。

でもこの中で一番煎餅らしくないものと言えば❶おにぎりせんべいです。これもなかなかでしょう?マヨしょうゆですよ?これ、うまいんです。

私史上最も美味かったおにぎりせんべいと言っても過言ではない。マヨネーズおかきがめちゃくちゃ美味しいんだから合わない筈がないのです。そこにおにぎりせんべい特有のライトさで、煎餅と呼ぶには軽すぎるが、スナックとしての華やかさ?チャラさみたいなものが出ています。ケントボーイズで68円でした。

稽古場でみんなで食べようと思っていたのに、開けたら最後止まることなく一人で食べ切ってしまい(華やかでチャラいおやつの最たる力はこのあたり)、仕方がないからみんなに一つずつ買って配りました。美味しさをひろめたかったから!


❷手塩屋ぶくっと焼き、実食まだですが一番絵面的に煎餅たる煎餅ですね。味はコンソメ野菜だしですけど。まあ亀田ですからはずれることはないでしょう。


あんなに❶を推しましたが、この❶〜❻の中で本命は❸古代米煎餅です。

えー?てなりましたか?それもそのはず、なんせパッと見の華やかさに欠けるし、アースカラーの多用で無骨すぎるイメージに仕上がっているため、完全に見た目で損するタイプです。ひどい占いみたいな言い方をしましたがこれ、めちゃくちゃ美味しいです!

春まで通っていたヨガ教室で出された時は、やはり見た目で引きましたが、食べてみたらもう……ね、もう一つください!ですよ!第一印象悪すぎてギャップでどかんともっていかれるやつですね!以来探してましたもん「どっかに君の姿を」状態でね。

イズミヤ煎餅コーナーで出会えました。300円くらい。高いし、見た目ではほんまにピンとこないけど、これは是非お試しいただきたい。

生協にあったから仕事で学童さんのおやつに出しました。やはり見た目から拒否され持ち帰りにする子が多数、が、数少ない食べた子はみんな美味しいと言いました。

稽古場でたかつさんとおとみちゃんにすすめると、やはり見た目で引かれたが私の熱い思いを伝えて食べてもらい、二人ともかなり気に入ったようでした。

すごいでしょ!「煎餅でもこんな見た目で損するんやな」て知りました。発見です。

食べた感じはおこげみたいなかんじ。軽く、硬過ぎず、香ばしく、醤油がちでも塩がちでもなくちょうどいい味付け。素晴らしい煎餅なんです。天乃屋は注目していきたいですね。ちなみに私の最推し米菓会社は岩塚製菓です。


最後列は❹〜❻越後樽焼。真ん中のごま醤油煎餅は私を煎餅好きにした、言うなれば煎餅界への玄関に当たるものですね。

母がこれ好きでよく家にありました。お約束通り開けたら食べ切る家の子なので、口中上顎がもろもろになりながら食べていました。痛いことよりも美味しいことが優先される性質なので、大学生時「これさあ、上顎もろもろなって煎餅の塩分が沁みるけどそれでも美味いよな」と話したら「そんななって食べない」と返され「自分と人との間には大きな隔たりがあるのかもしれない」と感じました。

大事な問いをくれた煎餅とも言えます。


留守の脚本には塩煎餅とあるので、ベストを探っていきたい次第です。見た目も美味しさも兼ね備えた、留守を芝居でするときに一番いい煎餅はどの子?検証は続きます。


さて、煎餅と一緒に最近や昔を振り返りながら、今日は自分で煎餅を作ってみました。参考にしたレシピはこちら

刷毛がなく後で醤油塗れないからと、最初にごま、削り節、醤油と白ご飯をまぜました。

画像2

ほんで次にラップに巻いて平たくします

画像3

ローラーでめっちゃ潰しました

画像4

硬めなとこに粉っぽいの入って離れ離れになりがちだったものがまとまりました。

画像5

油多めで揚げ焼きにしていきます

画像6

いい匂いがしてきます。先に色がつくものを混ぜたせいで、レシピのように焼き色が見れない……

画像7

完成!あげせんなので油を切っていただきます。味薄い……そういえば塩を表面にふってなかった。かけましょう。カリッカリ!お米の食感の重さが、米スキーにはたまりません。うまいうまい。思いの外、カリッカリの外側より内側の方が美味しい。冷めて食べても美味しいので、また稽古場に作っていこうかな!

何にせよ煎餅探し、煎餅作りの道はまだまだ開拓が必要です。またこちらでも報告をしていけたらと思っております。


何色何番   村井春奈



「ええな」と気に入ってもらえたら、「ちょっと気なるな」と思ったもらえたら、サポートいただけるととても励みになります!よろしくお願いいたします!