見出し画像

TGS2023に行ってみた感想

入場人数の制限をなくし、4年ぶりに幕張メッセのホール全館を会場とするため、過去最大規模になる。コスプレエリアを復活する。小学生以下も入場できる。9月21〜22日は企業が商談などをするビジネスデイとし、一般公開は23日から。4日間で計20万人の来場を予定している。

上記記事より抜粋

運よくチケットが手に入ったので、有休を取って「東京ゲームショウ(TGS)」に初めて行ってきました。今日はビジネスディということで、会場のあちこちで名刺交換が行われていました。私も入場の際は一応名刺を出したのですが、それ以降使うことは結局なかったですね。基本的には物見遊山にいっただけなのですが、一応仕事上で、ゲーム開発用スマホの管理もしているので、関連ソリューションがあればと思ってウロウロしてみたのですが、そういったものは特になかったようです。

左奥のSEGAブース前にすごい人だかりが

11時頃に到着して4時間ほど見て回ったのですが、どのブースにもかなりの人数がいて、どんどん会場の気温が上がっていったように思います。まぁ、そもそもこの天井高い場所を冷却できないですよね。

15時頃には疲労もあったのかもしれないですが、ちょっとしたサウナぐらいの体感温度でした。そんななか、「日本ゲーム大賞に投票したらモンスターエナジー」「無料でモンスターエナジーを配布」など、モンスターエナジーが何箇所かで配られていたので水分補給は万全で、さらにテンション高く最後まで回ることができました。

モンスターエナジー3本ほど頂きました

個人的にはKONAMIのMGSブースがかなり良かったです。到着後すぐに行ったからか、並ぶことなく入ることが出来ました。

MGSブース

色々と難しいと思いますがKONAMIのMSGチームの方には頑張っていただきたいです。私はVol2に入ってくるであろう、Peace walkerを楽しみに待っています。

P5タクティカのブースもモルガナが可愛くて非常に惹かれました。P5、PS4でプレイしていたのですが途中で止まってしまっているので、Steam版買ってやり直そうかなぁ。

最後にちょっと離れたところにあるコジプロの物販ブースに行って

オシャレなコジプロ物販ブース

DS1の「BRIDGESキャップ」とコジプロのロゴが入った「スマホリング」を購入しました。

アヒルーデンスや小島監督フィギュアも買ってやるとか思ってたんですが、いざ購入となると実用性のある物に日和ってしまいました。無念。

毎年配信だけだったのですが、実際に行ってみたら行ってみたでTGSめっちゃめちゃ楽しかったです。来年もどこかからチケットがやってくるといいのですが、多分今年だけなので、来年からは一般公開日に行こうかなぁなんて思ってます。(一般公開日はさらに人多いんでしょうけど。)

#日経COMEMO #NIKKEI


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?