見出し画像

Ender-3 V2のレベリングではまる

前回

レベリングとは

組み立てが終わったので、3Dプリンタを使うのに大事な作業「ベットレベリング」を行いました。どう言った作業なのかザックリ説明するとプリンタのx軸(グラフのX同様横の線)とホットベット(土台)を平行にかつ、0.1mm(紙一枚)程度の距離に調整することです。これを行わないとノズルと土台が近すぎて土台に傷がついたり、壊れたり、ノズルと土台が遠すぎてフィラメントが定着しなかったり、平行じゃなくって、そのどちらもが発生したりします。

高機能な3Dプリンタだと自動レベリング機能がついているようですが、私の買ったEnder-3 V2にはその機能がついていないので、手と紙と目を使って作業しました。

作業方法

私は前回紹介した動画をみながら作業したんですが、手順は以下の通りです。

①4つの調整ネジでベットを一番下まで下げる
②説明書に書かれているように、Prepare>AutoHome>Disable stopperで調整できる状態にする
③紙を差し込みながら、手前左右、奥左右、真ん中の5カ所で土台とノズルの幅を調整する
※この時にX軸を上げてしまわないように注意

ハマる

こう書いてしまうと簡単そうですが、思いの外大変でした、②までは順調だったんですが、③で左の手前を調整して、右の手前にノズルを持っていこうとするとノズルがベットに接触してしまいます。とは言え、①でベットの位置は下げているのでどうしようもありません。

多分なんですが、ホットベットが傾いて付けられているのではないかと思います。ただ、ホットベットは最初から取り付けられているので、分解して正しい状態に直すのは正直面倒臭そう。

力技で解決

ということで、Z軸のリミットスイッチ(x軸の最下部を決めるスイッチ)を上にズラす事にしました。ベットの上下はそんなに大きな幅で調整できないので、右はちょうどいい感じになったのに、最大まで上げても左側が1mm以上間が空いてしまったりしながらも、どうにか調整できました。偶然どうにかなる範囲の傾きだったのでよかったです(素直にメーカーに連絡した方が良かったような気もしますが)

最終的にZ軸のリミットスイッチは以下のようになりました。

画像1

所定の位置より2,3mm上についています。

一応お断り

今のところ、問題なく動いていますがこの方法を推奨するわけではありません。私と同じ症状でもできる人はベット自体の傾きを調整した方がいいと思います。まぁ、ちょっと変なことしても動いている一例として紹介させていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?