見出し画像

若者が保守政党に投票する理由

2012年以降、自民を支持する若者に増加傾向がみられる。17年の衆院選でピークを迎え、その後もおおむね横ばいで推移していると分析する。
最大の要因は野党が政党名や構成員を次々と変えたことにある。4年間で政党自体が何度も変わる野党の混乱ぶりについていけない若者は相当数いる。
(上記記事より抜粋)

衆院選で不思議だったのは、保守政党(自民党)に投票した若者が多かった点なんですが、上記の記事によると最大の要因は野党の混乱で、次に自民党の改革力に期待したためだと書かれていました。

保守政党の自民党が改革?とちょっと混乱したので整理してみました。

政党の立ち位置というのは「リベラル」と「保守」みたいに二分化されるものではなくって、以下の記事で紹介した価値観診断テストのように、社会的価値観と経済政策の2軸でみたほうが分かりやすい気がしています。

若者に自民党が支持されたのは、新自由主義的な要素のようです。今が既に酷い状態なんだから、改革してくれそうな新自由主義に期待を寄せるというのは分からなくもないですね。

社会価値観的には保守的な自民党の経済政策が新自由主義的で、社会自由主義的だった過去の経済政策と比べると、自民党のこれまでの経済政策は革新的に見えるというわけですね。

また、上記記事にはなかったのですが、外交政策面で保守的なのは世界の潮流な気がしますね。

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?