見出し画像

緊張型頭痛と長風呂

いつもならゆっくり風呂に入って、「Kindle Oasis」で読書でもするんですが、今日は結構酷めの頭痛で吐き気もしたので、読書をするのも辛そうでした。

私の頭痛はほどんどの場合、緊張型なのでゆっくり風呂にでも入っていたらマシになります。目的は頭痛の緩和なので、本が読めないのであればボーッと湯船に使っていればいいのですが、そこは現代人の宿痾ともいうべき暇を楽しめない病を患っているので長風呂には何かのコンテンツが欲しい。

最近は「Radiko」に嵌っているので、「ANN」やら「JUNK」を聞いてもいいんだけど、さらにのんびりしたコンテンツがいい。ということで風呂場で「よゐこチャンネル」を観ることにした。(ちなみに最大級に疲れている時は、浜辺とか焚き火とかの映像を見ます。)

ということで、iPad(非防水なので非推奨)をケースに仕込まれたマグネットで浴室壁面に貼り付け

画像1

シャワーフックにBluetoothスピーカー(防水)をひっかけて

画像2

1時間ほど楽しんだ。

吐き気は治り、頭痛もあたま頭が重い程度まで緩和した。上に記載してますが、iPadは防水ではないのでオススメしない。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?