見出し画像

「Yahoo!知恵袋」に生成AIに思う

LINEヤフーが質問投稿サイト「Yahoo!知恵袋」に生成AI(人工知能)を導入した。質問へのAIの回答を呼び水に議論を盛り上げ利用者を増やす。メルカリも生成AIが商品名を作成して出品者に提案できるようにした。生成AIの利用目的は社内業務の効率化が多かったが、自社サービスの魅力を高めるために活用する事例が増えてきた。

上記記事より抜粋

最近は猫も杓子もAIですが、上記記事で紹介されていた「Yahoo!知恵袋」の生成AIの使い方は「AIの回答を呼び水に」している点が良いなぁと思いました。

パッと答えが付きづらい質問に対して、正誤に関わらずAIが回答すると、合っていればそれを補強するような回答がつきやすくなりますし、間違っていればツッコミが入るので、結果的にはコミュニケーションが活性化されるのではないでしょうか。1番目に書き込むハードルを下げる効果もありますしね。

そのうち、重ための会議や会話の口火も、AIがきってくれるようになるかもしれないですね。コミュニケーション苦手な私としては待ち遠しいです。

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?