見出し画像

ChatGPTに聞いてみた、ハリウッドストライキの原因

ハリウッドで脚本家達がストライキをしているという報道を見かけました。ストリーミングプラットフォームの台頭に原因があるといわれてもいまいちピンとこなかったので、ChatGPTに聞いてみました。回答が長いので私が理解できる範囲で要約すると以下のような原因みたいです。

  • 脚本家の収入が減少・不安定化している

    • TVと比べてストリーミングプラットフォームではシリーズのエピソードが少ない傾向にあり、以前と比べて収入の安定性が下がっている

    • 以前はTVの脚本で成功すれば、再放送、DVD販売、海外への脚本販売などで追加収入を得られたが、ストリーミングプラットフォームではそれらの機会がなく収入が減少している

    • インフレに対し報酬の増加が追い付いていない

  • キャリアパスの変化

    • TVシリーズはある程度のエピソード数が見込まれていたため、数か月間にわたって大きな脚本家チームで一緒に仕事をしていましたが、見込まれるエピソード数少ない現状ではそういったチームは作られず、少人数のチームで仕事をすることになり、それが若手脚本家の育成阻害に繋がっているようです

まぁ、確かにNetflixでやってた「Cowboy be bop」もすぐ終わったしなぁと思うと、ストリーミングサービスが主流になって、映像作品の作り方って結構変わってるんでしょうね。そしてそのあおりを受けているのが脚本家に行ってるというわけですね。追加収入がないという点から俳優協会もストに賛成しているんじゃないかと理解しました。

ちなみに、大本の日経の記事には「生成AIが脚本家の仕事を奪う」と言った記載もありましたが、ChatGPTはその件は記載しなかったですね。

質問①
回答①a


回答①b


質問②
回答②

#日経COMEMO #NIKKEI


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,179件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?