見出し画像

私大、4分の1が慢性赤字に思う

私立大学の経営改革が行き詰まっている。全国600校以上ある私大の運営法人の4分の1が慢性的な経常赤字に陥っていることが明らかになった。大学が増える中で少子化が急進し、赤字校の7割は学生を計画通りに獲得できていない。

上記記事より抜粋

少子化かつ、大学進学率が頭打ちの現状では、私立大学の経営が行き詰まり慢性赤字に陥るのは当然だと思います。上記記事ではそれによって、先端教育投資が出来ず教育の質が低下するのではないかということが書かれています。

学校法人からすると入学者が減ることは既定路線なので、利用者を増やすしかないでしょう。数日登校すれば卒業できるようにして、地方から離れられない人を取り込むとか。リスキリングの流れに乗っかって社会人を積極的に受け入れるなどの施策がとられると考えられます。(まぁ、すでにとられてる大学も多いんでしょうけど)

大学に行っていない私としては上記のような施策に、タイミングが合えばのってもいいなと思ったりしています。

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?