見出し画像

サラリーマンのお小遣い調査に思う

新生銀行の「2021年サラリーマンのお小遣い調査」によると男女ともに昨年はそれまでより昼食に使うお金が増えたそうです。上記記事によるとハイブリッドワークで毎日外でランチを食べるわけではなくなったことと、自分の使いたいところにお金を使おうという消費志向がランチにも広がってきたためだそうです。

それにしても新生銀行は面白い調査をしてますね。サラリーマンと書いてますが、20代から50代の有職者、男女約2,700名を対象にしているそうなので、月給制で働いているとも限らない気がします。調査結果の詳細は以下のURLから参照できます。

2021年サラリーマンのお小遣い調査.pdf

上記調査(P42)によると、既婚男性の約半数が給与を「配偶者が管理し、(あなたに)お小遣いを渡す」と回答しているようです。私はお金は自分で管理したい派で、誰かに管理してもらうのは考えられないため、既婚男性の半分が自身でお金を管理していないというのは非常に驚きました。

貯蓄がどれぐらいあるかとか、それは何か月分の生活費なのかとか把握してないと、会社が面倒になったときに急に辞められないじゃん。と思ったりするんですが、まぁ、管理していないだけで、把握はしてるかもしれないしそのあたりは何とも言えないですね。

#日経COMEMO #NIKKEI


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?