見出し画像

【3年・7期生】2021年12月22日秋学期第27回ゼミ

あけましておめでとうございます🌅
2022年初投稿を担当するJ.Wです!

2021年があっという間に過ぎてしまって、正直年が明けたという実感はまだないです(笑)
私は友達とZoom忘年会をしたり、家族とお雑煮を食べたりしながら年末年始を過ごしました!
みなさんはどのように過ごしたんでしょうか?😊

<活動報告>

今回のゼミでは、前回に続き『Tokyo Scope 2022』に向けてより細部的に話し合う時間を持ちました。今回のメインとしては、ガイドブック全体のテーマとなるメインテーマ案(『Tokyo Scope 2021』では「メディア」でしたね!)と、メインコンテンツ案についてみんなで意見を出して、話し合いました。

目標はメインテーマ案の候補を3つ挙げ、それぞれに対するメインコンテンツ案を4つ挙げること!

南後ゼミ生と視デ生の強みと関心を活かし、東京を分析する切り口となるテーマを導き出すために、班ごとに分かれて熱い議論を繰り広げました🔥



1.メインテーマ案の候補決定

まず、2回の話し合いを通して、素材、カルチャー 、デザイン、明暗、視覚、速度、図形など、多種多様なテーマが挙げられました。その中で、多数決により最終的に縛られたのが次の4つになります!

〇駅
〇カルチャー
〇デザイン
〇速度


この4つの興味深いテーマの中で、『Tokyo Scope 2022』のメインテーマとなるのはどれでしょうか?!
お楽しみにしていてください!



2.メインコンテンツ案の内容候補決定

続いては、それぞれのメインテーマ案に対するメインコンテンツ案を出し合いました。様々なテーマが出た中で、みんなの関心が高く、面白いことを導き出せそうなテーマを4つずつ選びました!

〇 駅文化 
(エキナカ、待ち合わせ場所、人が滞留する場所など)

〇カルチャー
・食文化
・宗教
・盛り場
・聖地巡礼

〇デザイン
・ロゴ、看板
・商業施設の空間デザイン
・景観デザイン
・商業施設の香りデザイン
・街のBGM
(2つは同点)

〇速度
・人の移動スピード
・生活のスピード
・街の変遷スピード
・カフェの滞在時間


こうして絞られたそれぞれのテーマとコンテンツ案について、南後先生からアプローチの切り口に関するアイデアやヒントをいただきました。

また、
・ユニークで斬新な切り口・観点がほしい
・学生らしさを活かし、愚直に調査する
というアドバイスをいただきましたので、これらを意識してガイドブック作りに取り組んでいきたいと思います!


3.運営について:係を整理、決定
最後は、昨年の状況を参考にして、仕事の内容や忙しくなる時期などを考慮し係を整理しました。各係のメンバーを決め、仕事の内容も確かめました。



今年も昨年に続いて、南後ゼミ生と視デ生ならではの観点から面白く新鮮なガイドブックを作り上げることを目標に、頑張っていきたいと思います!

これからのmtgを通じてより明確な形にしていく過程を届けますので、楽しみに見守ってください〜〜🤩


<最近行ったところ>

画像1

新年を迎え、1月1日に初日の出を見に「サペサン」という山に登ってきました!サペサンは、韓国の初日の出の名所の一つです🏔

画像2

山の頂上で日の出を待ちながら寒すぎてぶるぶる震えたんですけど、昇る日を見た途端に心がぽかぽかになりました🌄
初日の出を見ながら、今年の目標を誓って、健康を祈ってきました🙏🏻

私は今韓国に帰ってきているので今年はここで初日の出を見たんですけど、以前日本でも初日の出を見たことを思い出しました😌
どこの国にいても同じ太陽を見るので、今年の初日の出を見た方は私と同じ瞬間を見られたのですね!笑

画像3


この投稿を読んでくださる皆様にとって、今年が素晴らしい一年になりますように!
あと、今年も南後ゼミをどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️


それでは、また次の投稿でお会いしましょう〜!👋🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?