見出し画像

熊本に行く【遠征記録2024⑨】

お久しぶりっす!

5/26の仙台ははしゃぎ疲れ果てもうネタが何もなく

6/1の千葉は遠征でもなんでもないのでパスでした。


前回が長崎遠征なので、九州に連続になっております。

毎月九州行く会社員、なんなの?



土曜日に熊本に行っておりますが、
この週水曜は秋田に行っておりました。

なまはげとサシ飲み




お得意の早朝便。ソラシドエアにお世話になります

九州は絶対ソラシドだよ



寝てたら着きました。また滑走路で寝てた


熊本でなんかくまモン見たら死ぬみたいゲームあるじゃないですか


様々なくまモン


着陸後3歩で死にました〜!

ここ、搭乗の時の橋です。


そしてロアッソに襲われる





空港から50分バスにゆられたどり着いた先、桜町バスターミナル



スッゲー立派なショッピングセンター内にバスターミナルあるの、便利すぎん?


私この時こういった状態で↓


機内で踵に穴があることに気付く25歳



すぐに靴下を購入することができて大変助かりました。




#振り向いたら熊本城がある生活


生活に馴染むお城


どこでも渡れるナナメ横断歩道


ここが大通りになるんでしょうか。都会!

人生2度目の熊本県、とはいえ前回は阿蘇と天草しか行けなかったので街中は初めてでした。(修学旅行)


なんとなく遠征前に勝手にその街の想像とかしちゃうんですけど、100%違う街並みが現れます。

全然違うやんけwwwwwwwwwwwwと思いつつ絶対目の前にある風景の方が想像よりも良いから不思議ですね^_^



朝から何も食べていなかったわりに、おやつからスタート


菓舗 まるいわへ! アーケードの中にありました。


開店とほぼ同時に行ったのに、もうお客さんいたし、
注文済ませた頃にはほぼ満席でした。

絶対抹茶選ぶ友人


「あんさんどら」という商品が有名なお店で、↑は餡の部分がフィーバーしております。


わたしはパフェを^_^


パフェに甘酒をキメたんだけど美味すぎんね~~

甘酒って好き嫌い別れますよね。
そもそもお酒なんじゃないの?みたいな物議も醸すことありますし、味にもやや癖ありますがここのは本当に美味しかった


売ってた

店員さんが熊本観光フリーペーパーたくさん持ってきてくれて、楽しんでねー!と言って見送ってくださった。嬉しいね^_^


このあと私たちが(ロアッソ)熊本と戦うことを知らずに……………………




食べたので街を歩きました。

しかしながら店出て10歩くらいの場所にあるコーヒー屋に引っ掛かり

え、私たちさっきも茶しばいてたけどもう座んの?やばいよな?

と現実を見て歩き続けました。


やや3Dロアッソくん


そもそもこの熊本遠征、主な理由がJリーグ筆頭推しマスコットロアッソくんに会える、なのですが

普通に街に居てやべーな^_^ しぬわ、しぬしぬ




本屋に入ったらたけしがえらいことになってました。


河童に囲まれるたけし


本屋のドア開いて正面なんだけどこれが熊本の日常なのでしょうか?



サッカークリニックの最新刊の表紙が現在たけしなので、みなさん奮って買いましょうね


購入はコチラから❗️



結局さっき見たカフェ行きました。

こんなカフェあったら入るしかないやん。雰囲気100点なのですが


OMOKEN PARK というカフェ、というかパーク?


インスタを見ると「ソーシャルデザインパーク」と称しているそうです。


ラテの写真なのに初夏感出せた


この畳のコースター可愛くて購入してしまった^_^

フードも美味しそうだったけどもうお腹いっぱいだったので諦めたけど悔しいのでまた来ないと(いつもの)


店員さん優しくてなんか全部良かったな……………

今のところ熊本楽しすぎるくない?????この後なんか不幸降りかかるんか?????


紅葉が綺麗そう



スタジアム向かうで!只今の時間は12:30!

試合開始は18:00!早杉内俊哉!


早すぎるんだけどシート貼りが13:30〜で、
熊本駅からスタジアムが30分くらいで、余裕持ってこんくらいか〜〜って時間です。


シート貼りスタート時間が早すぎるんじゃ



途中若干渋滞もしつつ、ひたすら直線を進み現れた〜


陸スタの中ではかなり立派では?


えがお健康スタジアム ^_^


最初聞いた時「えがお????健康???????」なりますよね


アウェイゴール裏入り口がまあまあ遠くて、ひたすら無心にスタジアム外周を歩きました。


ホーム側は抽選か何かで列整備されている感じだけれどもうすでにボチボチ人が居て、
あ〜ここで合ってた〜良かった!の安心感をホームのサポーターからゲット

ウィンナ大好きマン小生

無事列に養生を貼ったので、またも茶しばき



熊本県の観光サイトにも掲載されてた!

スタジアム(アウェイゴール裏入り口)から5分くらいのところにある珈蔵というお店に行きました。

スタジアムからの距離といいお店の食事のボリュームといい全部ちょうど良い。スタグル入るくらいの胃が残せます


隼人、こんな姿になって

隼人いたわ



スタジアムに戻ります。

早速手乗りのロアッソくんを手に入れた🐴

アウェイマスコット集め芸人


ちなみにロアッソくんは圧倒的に実写が可愛いです。

こっちはこっち、実写は実写、ね^_^


めちゃくちゃ若い齋藤恵太がいました。


パイナップル?

髪型が不思議なことになっていました




今回のメインイベントです。


ロアッソくんいた!!!!!!!!!!


可愛すぎる。初めて実物とお会いしたんだけれど、こんな可愛い?熊本サポずるすぎんか???


頭にタオルかかってるのが意味分かんなくて良いですね。これ多分この日の入場者プレゼントなのでスポンサー様へのアレですね。かわいいね

めっちゃ邪魔そうにしてたけどな


そしてファンサがすごい

ギャアアアアアアアアアアアアアアアアア

イヤアアアアアアアアアアアアアアアア


ウオオオオオオオオオオオオオオオ


わたし「も、もう勝点3はあげるよ……………」



スタジアムを歩きます

たけし


全選手+監督の幟があるサイコーチームです。


等身大、と言うことで道脇くんデカー


パネルもあった。サイコー

メイン側コンコース
アウェイゴール裏はほぼ無人でした


コンコースのこの斜めの感じ、あまり見ない気がしました。

彩度高めのロアッソの赤と、臙脂で渋めのファジアーノの赤、意外と目視で見分けがつくことを知りました。


この歌にリズムはあるのか

楽しみにしていたフジイの唐あげ!

アウェイ熊本戦は絶対これ食べなきゃって思ってたフジイの唐あげ。


去年ロアッソくんがバケツにたくさん入れて1個6000円くらいで売ってましたよね。(実際配り歩いてただけ)


2人で500円のを分けたんだけれど、美味すぎて音速で無くなりました。

わたし「フジイの唐あげ美味しすぎる!勝点3はあげるわ!!!!!」

混入していた静岡。喰いました



スタジアム前が盛り上がっていたので参加

有志の人たちが開催していると聞いて、その企画力と集客力とクラブが了承している信用と、全てに脱帽。

一緒に歌って飛んできました。初見なのに楽しめるノリを出していてすごかった。


2人で仲良く分けられるカップ

みかん氷(熊本県の姿)をデザートに。

即決でこれ買うくらい暑かった〜!背後から照らしてくる西陽もまた。強かったな


西陽が生む影の長さ




以下真面目な試合の写真です。

この試合の4日前になんとまあ7-1で愛媛に負けて天皇杯が終了したわけで


なんの悪夢?


過去1の失点だったこと、同一リーグのチームにフルボッコにされたことなど、

ちょっとここで勝たないとしんどいんじゃないの??????という感じで挑んだアウェイ熊本戦。


4/20にロアッソをホームに迎えて戦った時は2-0で元気に勝ったし、

なんせわたしたちの大好きな左CBが前節から復帰したこともあり
絶対勝つやろ〜のマインドで向かいました。いつもですが

おかえりヨシくん かっこいいよ


今季この男が出場した試合は無敗です。まじです

しかしながら前半チャンス結構あったのにことごとく外し、後半は逆にずっと攻められる展開。しんど!

ビッグフラッグの中からこんにちは


この日もサイコーのパフォーマンスだった末吉選手
激熱キャプテン



ロアッソくんがハーフタイムに遊びに来てくれました。


0-0のまま迎えた後半AT。

ちょっとそろそろ疲れてきたな〜暑かったし。元気に声出し過ぎて限界かも

を感じ始めた頃


なんか得点しましたが向こう側だったのでまっっっじで誰の得点かわからない我々



開幕戦から、警告累積による出場停止の試合以外全てのリーグ戦の試合に出場
いつもいつも本当にプレーが良すぎる末吉選手の移籍後初ゴールでした。

本当に映像見てほしい。蹴らないと入らんねん。
バット振ったらボールは飛ぶ、とか言うし、この状況でとりあえず蹴る、入る!奇跡や



勝利美味すぎる


あと交代の時のビジョンが良かったです。


一緒に試合を眺めるロアッソくんも可愛くて良かった。


えがおになって帰っちゃうよスタジアム

喜び過ぎて死ぬんじゃねえか、という不安を抱きながらホテルの方へ帰ります。


勝利の味


1日の最後にまたくまモンに殺されました。


翌日!

10時駐車場集合で、今日は観光です。


まずは定番の

ほぼ外国人です

熊本城から。

まだまだ地震で崩れた石垣が残っていたり、修復中のエリアがあったりで天災が与える影響の大きさを痛切しました。

本当昔の過去にも地震に遭っているらしく、日本地震多いわ。耐震の解説コーナーがあったんだけどめっちゃ強そうな耐震だった。
学校とかで見るXになってる耐震のアレよ


壁にいた


展望の所からは瓦が間近

七不思議があるそうですが、わたしのお気に入りはこれです。



怪我で熊本帯同していない田部井選手と加藤清正です。


しばらく車を走らせランチです。

益城町まで行きました。上村周平選手の出身地だそうです

こちらのサイトで見つけた記事の中にあって、気になったカフェである。


きゃわええ平屋じゃのお


カレーを食べ、帰りの飛行機用にサンドイッチを買いました。


ランチ本当悩みました。カレー、プレート、他にはサンドイッチもあるし


このカレーも本当美味しかったです^_^

しあわせ^_^なんせ前日勝ってますからね



さらに車を飛ばして次の目的地へ。

小雨

阿蘇の草千里へ^_^

1時間くらい運転したんだけれど、半分くらい森かウネウネした坂道でめっちゃ楽しかったです。


馬もいた
雄大 田部井 山


行きたかったコーヒー屋さんに!


時間がなかったので全体的にダッシュです。


飲み物抱えて車へ走りました。飛行機の時間があるので戻ります



時間無い、ダッシュで、言いつつ

フジイのから揚げ、おかわりの巻


なんぼでも食えるぞ!揚げたてでした。

おかげさまでマジで時間が無くなりました。


間に合えばヨシ

帰ります。


この次のホーム群馬戦に勝利し久々の連勝。


次勝ったらデカいですね〜〜〜

尚次節、ホームで負け無し只今2連敗中で気合い入りまくりの清水が相手です^_^^_^^_^たすけてくれ


また次の遠征でお会いしましょう


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,542件

#旅のフォトアルバム

39,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?