見出し画像

ウグイスの色は何色

わたしは茶色って思ってますが、違うみたい。

柿を食べるウグイス
ウグイス
よく間違われるメジロ
はい、メジロです。花が好き
エゾムシクイ。「ヒーツーキー」と鳴きます。これもウグイスの仲間
オオヨシキリもウグイスの仲間だそうで
春の鳥ってヒバリじゃないのか

まあ、創作の世界なので、実物などどうでも良いのか。。
散々鳥を追ってる人からすると、なんとなく、ね。

イラストでググると、センダイムシクイみたいな、オリーブ色の絵がけっこう出てくるのね。
茶色は、ほぼない。

しゅー。

とりあえず、わたしの想いは昇華させておきます。

試しにうちの糸在庫を見たら、その辺の色はたくさん出てきました。

カーキ色系の糸。あんたも好きね
右の糸がイラストには一番多い色なんじゃないかな

腑に落ちないとは、まさにこれ。
とにかく、こうなった経過も含めて、書くことが憚られることだらけなので、記事何度も書き直しました。

「ありがとう」のアファメーションをずっと聞いてれば、気分が良くなると聞いてたけど、現実との違いで酔いました。
今日はホ・オポノボノにかえて、「ありがとう、愛してます」を聞いて編み物したら、とても幸せな気持ちになってようやく落ち着きました。

作ること、編むことは、瞑想にも近いもので、本当に心が落ち着きます。素晴らしい技を持って幸せです。
老眼で目もあまり見えてないけど、編み物って触感、音も落ち着くし、規則正しく体を動かすことは、とても体に良いもの。
普通の人は座って編むと思いますが、わたしはずっと立ったまま編んでいます。これも体一部だけ酷使すぎるとバランスを崩すために、あえてやっています。

この件やったとして、多分発表はしません。自分が腑に落ちないことは、無かったことにしたいです。それ以外にも、色々とね。。

本当は、イベントに出す新作をもう少し作りたかったんだけどね。
テーマ作品は、もう出来ました。値段が、いつものわたしの作品にしては安いので、お得ですよー。
というか、その値段相応のものができませんでした笑

下げることになるとは。わたしも成長しているのね。。

やり直しする時間もないので、新作やりますー。
最近の子がかなりいないので。。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。