見出し画像

母と私と銀河鉄道の夜

人形作家のnancyです。
ショップを開く時に、世界観を出すようにと書かれていた指南書がありました。
うーん、何にしようと思い色々書いてみました。

小さな山があって、川が流れて緑豊か、丘を降りると街があって、商店街やビルが建ち、南には港がある。おう、故郷と今住んでる所が混ざってしまった。

街の名前はまだ決まってないけれど、「伝説の風を詠む人が住んでいるらしい」と裏ストーリーを添え、「風詠みの丘」シリーズとした。現在まで3作作成。

ー私の母は岩手出身。読書好きだけど不器用で、極度の人見知り。
他の人に話しかけられないので、私が代わりに話していた程。
でも家では色々話をした。枕草子を誦んじて読める、凄い人でした。

そんな母は、よく岩手出身の石川啄木や宮沢賢治、遠野物語などの話をしてくれた。

私自身は読んでいなかったのですが、後で読む機会がありました。

私は高校時代、毎日JRで通学していました。その風景があまりにも素敵すぎて、すごく影響を受けています。
その電車は当時機関車の後ろ部分で、走っている風景は宮沢賢治の銀河鉄道の夜、そのものだった。

それが色々組み合わされ、出来た世界がnear宮沢賢治、になっているようです。

この世界に私の人形を置くと、不思議なことにミステリアスなストーリーがついた登場人物に変わった。魔法がかかったみたいで、ドキドキした。世界観が出来ていると、こんな事が出来るんだ。

このファンタジーな世界はまだ出来たばかり。小説とか書いたことはないですが、絵に物語を添えたりはしていました。でも、ここまでしっかりした物語作りははじめてです。

私の中からしか生まれない、大切な世界。母や故郷からインスピレーションを受け、見知らぬ街にたどり着いた私に、残された世界。

他の予定が入って、このシリーズは続けて発表できていませんが、まだまだ出します。

あとショップにこの世界観がきちんと出せてないな、と感じてるので、どう変えていこうか、考えているところ。
ショップでは文章とバナー絵でしか表現出来ないので、特に文章だなー。

ー去年故郷に帰りましたが、風景はほとんど変わっていなかった。参考になるように、写真をたくさん撮ってきました。

せっかく世界観を作ったのに、ドタバタで忘れそうになっていました。まだ未開の地がいっぱい。私の世界を、もっと強く出さなくちゃ。。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。