見出し画像

そのプレゼントはいらない

モデムがよりによってクリスマス前に故障しました。
この接続している会社は、機材を貸してくれるんですが、どうも古いものを壊れたら修理して使ってるみたいで、モデムとテレビ回線を経由する機械が毎年のように壊れるので、とても困っています。1万円以上払ってこれだからなぁ。。

よく見たら、ただで貸してくれてたのは昔の話で、レンタル代が合計で千円以上引かれてました。なのに、「機械お客様の方で壊していませんよね?もしそうでしたら、2万円頂きますよ」とか、強迫めいた言葉を言われました。。レンタル代取るのなら、新しいモデムを貸してほしいのだが。。
20年前のものだったぞ、子供が調べてくれたけど。
そら壊れるでしょ。。

電話も何時間たってもかからないし、かかったらネガティブ言葉のオンパレード。。大丈夫かこの会社。

それ以外にも、とても残念なことを見つけてしまいました。
最近、人形以外に紙ものも販売したいなあと思って、ペンを取りイラストを描いてみたんですが、、なんかすごく下手になってる。。。。

とてもショックだ。
この時期を境に、やれることとやれなくなることが、よりはっきりと出てくるとは聞いたのですが、まさか、、絵が描けなくなるなんて。。。
小さい頃からずっと絵を描いて、仕事にしたくて必死で描いていたのに、その技術を失ってしまうなんて。。たしかに、最近人形作りに追われて、絵を描く時間が取れなかった。文章も書いてるし、ショップも開いたし、本当に時間がなくなった。さらに本読んだり、瞑想したり、運動したり。

でも、絵は大事な人生の表現のひとつだったのに。
絵が描ける自信があったから、出来たこともあった。
絵との両立ってしてきたつもりだったけど、出来ないのか?

人形作りはお金がかかりすぎる割に、お店に出せるものが少ないので、紙ものも出そうとした。あとは、他の方のクリスマスカードや、イラストを見てというのもあった。
これだと、人形の写真を加工したものくらいしか作れないのか。。
まあ、それでも出来るんだったらやれ、ということですね。
わたしのオリジナルキャラなのだから加工は自由だ。

わたしにとっての、優先順位とかが大きく変わるってことなんだな。
もう、絵で仕事をしたりは難しいけど、人形で仕事をしているのだから、何もなくなったわけではない。

一応絵の過去作は、pixivにあげています。元データがとり出せなくて、小さい絵のままですが、、

新月なので、また誓いを届けます。今度は、人形とイラストの両立、になるのか?いままでは、作品作ります程度だったんですが、、
もう1ギア上げて、になりそうですね。
こうやって、わたしのスキルのいろいろを、商材にしていくのかな。

いよいよ第2章スタートになるので、その準備の年だったのかな。

2023年はそれを実行していく年になる。
忙しくなりそうだなぁ。


全日本フィギュア、ペア、アイスダンス、女子フリー終了。今日は男子フリーだ。
坂本花織、三原舞依の神戸チーム、圧巻のノーミス演技、本当に細かい所、エッジワークの美しさが光りました。
坂本花織は体力づくりとメンタルの持っていき方が上手なんだろうな、と感じています。3A出来る高さ飛ぶのに、あえてやらない。同じ位置で飛んで降りるため、骨への負担が大きくケガをしやすい。だから14歳の子に3A勧めたりするチームが批判されてるのに、まださせてるし、メディアも大きく取り上げてる。フィギュアっていうものは「定められた型を美しく滑る競技」なんですよ。だから、得点稼ぎより全体を良くする方が、結果にも今後の競技生命にもいいのです。

普段からランニングで基礎体力をつけ、体力がある方がメンタルが安定することを知っているようです。これは、人間なら全員そうなのです。
最近の子は若いうちから体感トレーニングやストレッチ、持久力をつけることをきちんと指導されている人が多いですね。苦手だからってやらなくても必要に迫られるので、結果追い込まれて、メンタルも体力がないから安定してないのですぐ壊れる。普段鍛えてる人って、メンタルの切り替え早いけど、体力をちゃんと作ってるからなんだな。

長友の著書「メンタルモンスターになる」も気になるなぁ。機会があれば読んでみたい。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。