デパート受付嬢の退職理由(2)売場からの風当たりが強い

売場からの電話や、直接販売員が案内所に来ての問い合わせにすぐに答えないと「こっちはお客様を待たせてるんですよ!早くしてください!」とまくしたてられます。

自分が答えられなくて焦っているからって、お客様も見ている前で恥ずかしげもなくこの態度…。結構な有名デパートだったんですけどね…。



ちなみに私たち受付嬢がすぐに答えられない理由は

1、こっちだって目の前にお客様がいらしていて、すぐに対応できない

受付で目の前まで来たお客様を、電話を理由にお待たせすることはできません。保留にして一旦放置せざるを得ないのは当たり前なんですよね。


2、売場への確認で時間がかかっている

細かい商品の問い合わせや、人気商品の場合、いつも在庫があるとは限りません。売場に電話で確認をします。

しかしその売場にも当然お客様がいらしていて接客中なわけですから、そうすぐには電話に出てもらえません。電話に出て在庫確認をしてくださったとしても、その間にお客様に話しかけられた場合はそちらを優先します。そうなるとどんどん、どんどん時間はかかります。

もちろんその受付嬢が研修中で知識が不足していたらそれが理由で遅くなることはありますが、主な理由は上にあげた2つです。

この2つの理由、受付嬢でなくても毎日売場にいる人なら当たり前に分かってくれそうなものなんですが

結構皆様分かってくれないようで笑


「お客様に時間がかかると怒られたので受付のせいだ」と後で電話が来ることはザラでした。

こういうことが続くと、私と違って心の優しいおしとやかな子だと、虐められた気分になって悲しそうにしていました…


そういうことが多いからか、店内知識をつけるために見学をしていると

「勝手に売場に入ってメモをとらないでください」と言われたり

商品について知りたいことがあったので雑談をしていた販売員に声をかけると

「忙しいので」と話を聞いてもらえず、その売場にいる全員から睨まれることも日常茶飯事でした。見学の時間は必ず週に1回あったので、毎週「今日は睨まれないといいなw」と思っていました。(人を睨むってすごくないですか?そういうことするのって弱いポケモンくらいかと思ってました…)


あと、一番感動したのは

全社員に共有されている内線票を使ってある売場の責任者に連絡をしたところ

「どうして私の個人の番号を知っていたんですか?どういう経緯で私に連絡をしてくるんですか!」とすごい剣幕で怒られたことでした。

もちろん、その売場に関わることを問い合わせるためだったのですが…

今でもあれは謎でした。

忙しかったのか、更年期だったのか分かりませんが、こちらの言い分も聞かず問い合わせ内容にも十分に答えず、「以後気を付けてください」と言って電話を切られてしまいました。。


こんなことが多かった原因として

・大きなお店なので自分の状況以外は分かろうとしない

・40~50代が多いため、絶対数の多い自分たちのほうが若い人より上になった気でいる

・自分の売場以外の場所に、虐める対象を見つけている

・(電話の場合)顔が見えないから、気が大きくなっている


こんな理由が考えられるのではないかと思っています。

普通に働いていたら、こんな態度とれるはずがないので

受付を目の敵にしているのはたぶん、わざとだったのだろうな…と。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?